LoginSignup
0
0

stand.fmの楽曲利用申請を少し簡単にするために、楽曲利用申請アプリを作った話

Last updated at Posted at 2023-09-23
1 / 2

stand.fmという音声配信アプリを使ってます。

  • 今回stand.fm用楽曲利用申請アプリを作った理由

  • stand.fmアプリで、歌を歌った場合、楽曲利用申請という作業をユーザーが実施します。

  • JASRACやNexToneなどの権利管理団体から、歌った曲の作品番号、曲名、アーティスト名、作詞者、作曲者を調べて、楽曲利用申請をします。(この作業がおっくうなんです。)

  • 【楽曲利用申請のステップ】
    【ステップ1】 歌った歌の題名をJASRACやNexToneで調べる。
    【ステップ2】 stand.fm側の画面から楽曲申請ボタンを押し、楽曲申請用googleフォームを呼び出す。
    【ステップ3】 googleフォームで、メルアド、JASRACかNexToneの選択、作品番号、曲名、アーティスト名、作詞者、作曲者を入力して送信。この後、ロボットチェックが必ずある。(チェックボックスをクリックするタイプではなく、写真をクリックするやつ。 僕の知識ではシステム化が無理)

  • 何度もやっていて、思っていたこと。 作品番号は1曲につき1つなので、作品番号が分かれば、曲名、アーティスト名、作詞者、作曲者は自動で入力できるはずだと思ってた。

  • 使った技術 node.js playwright (ヘッドレスChrome)

【アプリの概要】

  • アプリに必要な情報は以下4点(歌った曲の作品番号は人間が予め調べておく。)
    A. stand.fmのログインID
    B. stand.fmのパスワード
    C. 歌った曲の作品番号
    D. stand.fmで曲を歌ったファイルがどこにあるかを示す番号

【アプリの動作】

  • 注意:セキュリティ周りがよく分からないので、コンソールに毎回ログインID/パスワードを入力して、サーバにデータが残らないようにする。
  1. stand.fmにログインID/パスワーでログインする。(上記A,B)
  2. 作品番号(上記C)から、JASRACかNexToneを判定し、JASRACならJASRAC用検索URLへ行き、曲名、アーティスト名、作詞者、作曲者を取得する。
  3. stand.fmに戻り、自分のアーカイブが並んでいる画面を表示して、上記Dで指定した番号の画面を表示させ、楽曲申請画面(Googleフォーム)へ連携させる。
  4. Googleフォームで、メルアド、JASRACかNexTone、作品番号、曲名、アーティスト名、作詞者、作曲者を入力し、自分宛にメールを送信するボタンを押し、最後に送信する。
    (ここで大問題)ロボットチェックをする必要があり、人間系でチェックが必須! だから、1曲づつロボットチェックが必要!::::これさえ無ければ、ほぼ自動なのに〜

次回は、アプリを記載予定
その次は、自分でこのアプリをインストールして実行するまでの手順
今のところ、パソコンがないと実行できない。(node.js playwright (ヘッドレスChrome)をスマホで動かせないかな〜?)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0