そもそもworkonaってなに?
Google Chromeの拡張機能で複数あるタブやウィンドウの管理をしてくれます。
これが意外と便利で10個以上ウィンドウを開きっぱなしにしてしまう私には重宝していました。
1ウィンドウあたり5~10個のタブを開いて、放置(あとで詳しく読もうとして放置的なアレ)
こんな使い方をすればメモリは圧迫するわけでとあるひworkonaを入れるとウィンドウの数がスッキリ!
結果的にまぁワークスペース(ウィンドウの数だけ生成される)はこの通り(ネーミングセンスの悪さ)
4月から新社会人&初一人暮らしなのでレシピをめっちゃ開きまくってローテーションしてます
有料化が10月に...
実は3~4日前くらいからいきなり有料化されてたみたいなんですが、どうやら延期されたよう(よっぽど愛用者が多かったんでしょうね)
To make this right, we’ve taken the following steps:
- We pushed the launch of our Free plan restrictions back to October 6th to allow you time to plan & adjust. You can do everything you’re accustomed to, including creating new workspaces, until that time.
- For those who’ve already upgraded, we’ve issued a prorated account credit for the time between Sep. 21st and Oct. 6th.
延期はされたもののそのうち新しくワークスペースが作れなくなるので、サブスク登録するかは検討中
ちなみに無料プランのワークスペースは5個までのようで、これだとworkona使うよりウィンドウ5個開いてる方がマシなのでは?というレベル
正直Collaboration機能は要らないなと((ry
そういえばこういうプランでワンコインで収まるようなものは少ないイメージ($7~くらいが多いような?)
手数料とかを考えるとそんな感じに落ち着くんでしょうかね。。。。
代替手段がありそう?
無料でいい感じのないかなーって探してみました。
1つ目はTab Session Manager
workonaに比べるとスマートな見た目
右上のアイコンからクリックして管理する感じなので、設定を弄ったりショートカット登録すれば中々良さそう。
ページでの管理もできるけど、お手軽にアクセスすることを考えるとショートカット登録かな?
ちなみに保存はウィンドウ毎ではなく、現在開いているウィンドウ全てで一つの管理になってるので、人によっては選り好みはあるかも
ウィンドウが開いた状態でさらに新しいウィンドウで開くと二重に開いて管理されるのでちょっと癖はあるかも。
workonaがいかに便利か物語っているとも言えますね。
https://chrome.google.com/webstore/detail/tab-session-manager/iaiomicjabeggjcfkbimgmglanimpnae
2つ目はToby
Tobyは新しいタブの画面で管理する模様
新しいタブはSpeed Dial 2でよく行くサイトの管理をしている私にはどっちを取るかの選択肢になっちゃう。
こっちは1つのウィンドウのタブを一気に保存できて、タブの並び替えとかを簡単にできる感じ
まだ色々機能はありそうなもののサインアップしないと使えないことが多そうなので、またゆっくり試してみます。
まとめ
workona結構気に入ってたんですが、月$7~9でワークスペース無限....
正直非常に悩みます。仕事で使うなら全力で購入してもらうんですが←
無料でも使える拡張機能は色々ありそうなので、無料プランを選ぶなら自分に合うものを探していきたいなと思いつつ、
workonaの便利さをbeta版から味わってきたので、お布施しちゃうかもですね。
他に便利そうな拡張機能があれば教えてくださるとありがたいです!