経緯
アプリを作ろうとしたところ、作成ファイルの中にある「Gemfileの中身」には「ruby "3.1.2"」が入っていたため、最新バージョン3.3.0にするようrbenvで更新を試みました。
しかし、「rbenv install --list」で確認したところ最新バージョンの3.3.0は表示されませんでした。
2.6.10
2.7.6
3.0.4
3.1.2
jruby-9.3.8.0
mruby-3.1.0
picoruby-3.0.0
rbx-5.0
truffleruby-22.2.0
truffleruby+graalvm-22.2.0
今回はその解決までの記録をまとめます。
問題を定義
rbenvで最新バージョンが表示されない
仮説と検証①
仮説・・「rbenv」のバージョンを更新することで解消できるのでは?
検証・・「rbenv」のバージョンを更新するために「brew upgrade ruby-build」コマンドを入力
結果・・表示されない
仮説と検証②
仮説・・「rbenv」のバージョンの大元であるHomebrewのバージョンが古いのでは?
検証・・Homebrewのバージョンを最新にするため、「brew update」というコマンドを入力し「brew upgrade ruby-build」で「rbenv」のバージョンを更新
結果・・下記のように3.3.0が表示されるようになりました。
3.0.6
3.1.4
3.2.3
3.3.0
jruby-9.4.6.0
mruby-3.3.0
picoruby-3.0.0
truffleruby-24.0.0
truffleruby+graalvm-24.0.0
Only latest stable releases for each Ruby implementation are shown.
Use `rbenv install --list-all' to show all local versions.
まとめ
rbenvでRubyの最新バージョンが表示されない原因は、「rbenv」のバージョンが低いことで表示がされていなかったため、更新してあげることで表示されるようになりました。最後に「rbenv install 3.3.0」というコマンドを入力することでバージョンを更新させたら完了です。
参考文献
rbenvをupdateして最新のRubyバージョンをインストール
【インストール方法から使い方まで】Homebrew についてわかりやすく解説!よく使うコマンドも