8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Delphi 10.2 Tokyo Starter にユニットテストフレームワーク DUnitXをインストールする

Last updated at Posted at 2017-05-18

有償版には最初から入っているようですが、Starterにはユニットテストフレームワークは
入っていません。

調べてみるとDunitXはGitHubで公開されているようなので
Starterに入れてみます。

DUnitXの入手

https://github.com/VSoftTechnologies/DUnitX
を開き緑色の[clone or download]ボタンから
cloneかdownloadどちらかを選択、今回はダウンロードでやってみます。

GitHub.png

DUnitX-master.zipがダウンロードできました。

#環境変数の設定

解凍するとDUnitX-masterディレクトリが出来ます。
このままの名前でもいいですが、今回はDUnitXというディレクトリ名に変更します。
そして適当な場所に移動、今回はわかりやすくCドライブ直下に置きます。

そしてDelphiを起動、メニューのオプションを選択します。
option.png

オプションダイアログの[環境変数]を選択し、下の方にある[新規作成]ボタンを押下します。option2.png

ユーザ変数の追加ダイアログが表示されるので
変数名に[DUNITX]
変数値にDUnitXの置かれているパス名 [C:¥DUnitX]
を入力してOKボタンを押下します。

UserVariable.png

環境変数DUNITXが追加されました。

option3.png

次に同じくオプションダイアログのライブラリのライブラリパスを編集します、右端の...をクリック

option4.png

ディレクトリダイアログが表示されるので[$(DUNITX)]と入力して追加ボタンを押下してOKボタンを押下します。
directory.png

これで環境変数の設定は完了、一旦Delphiを閉じます。

#インストール
DUnitXディレクトリ内にあるDUnitX_D10Tokyo.groupprojをダブルクリックすると
Delphiが立ち上がります。
install1.png

右側のプロジェクトマネージャにあるDUnitX_IDE_Expert_D10Tokyo.bplを右クリックするとメニューが表示されるので
そこからインストールを選択するとインストールが開始されます。
install2.png

DUnitXがインストールされました。(厳密に言えばテストウィザードがインストールされたなのかな?)
install3.png

Delphiを閉じます。

#テストプロジェクトの作成
とりあえずシンプルなのを1つ作ってみます。
Delphiを起動し、メニューから新規作成→その他を選択
今まで無かったDUnitX Projectがあるのがわかります。
DUnitXProject1.png

このまま、DUnitX Projectを選択し、OKボタンを押下、そのあと表示されるダイアログのチェックも全部つけてOKボタンを押下します。
DUnitXProject2.png

プロジェクトが出来上がるので、コンパイルして実行すると
TestImage.png

とりあえず、テストを走らすことができました。

8
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?