4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

MYSQL WINDOW関数を改めて学びなおす

Last updated at Posted at 2023-05-30

WINDOW関数を簡単に説明

通常の集計関数は行をグループ化して集計するが
window関数を使用するとグループ化することなく行ごとに集計できる。

下記のような飲料テーブルみたいなデータがあるとする

SELECT * FROM test_drink;
id type price date maker
1 coffee 120 2022-01-10 inu
2 coffee 130 2022-01-10 neko
3 coffee 140 2022-01-10 uma
4 water 200 2022-01-10 neko
5 water 220 2022-01-10 inu
6 water 240 2022-01-10 uma
7 energy 300 2022-01-10 saru
8 energy 330 2022-01-10 saru
9 energy 350 2022-01-10 saru
10 tea 410 2022-01-10 inu
11 tea 420 2022-01-10 uma
12 tea 430 2022-01-10 neko

単純に集計してみる

値段の総合計
SELECT SUM(price) FROM test_drink;
SUM(price)
3290

type毎に集計

typeごとの合計
SELECT type, sum(price) FROM test_drink group by type;
type sum(price)
coffee 390
water 660
energy 980
tea 1260

window関数を使用して行はそのままに前述の合計を出す

window関数を使用
SELECT 
	*,
    SUM(price) over() AS total_price,
    SUM(price) OVER(PARTITION BY type) AS type_total_price
FROM test_drink
order by id;
id type price date maker total_price type_total_price
1 coffee 120 2022-01-10 inu 3290 390
2 coffee 130 2022-01-10 neko 3290 390
3 coffee 140 2022-01-10 uma 3290 390
4 water 200 2022-01-10 neko 3290 660
5 water 220 2022-01-10 inu 3290 660
6 water 240 2022-01-10 uma 3290 660
7 energy 300 2022-01-10 saru 3290 980
8 energy 330 2022-01-10 saru 3290 980
9 energy 350 2022-01-10 saru 3290 980
10 tea 410 2022-01-10 inu 3290 1260
11 tea 420 2022-01-10 uma 3290 1260
12 tea 430 2022-01-10 neko 3290 1260

行はそのままに全price合計、type毎の合計が出せる

上記window関数の説明

OVER(PARTITION BY type)
OVER : クエリーの結果に対してoverを使用することでwindow関数が適用される。
PARTITION BY : 指定することによってパーティション化される
※パーティショニングとは別で行を単一にまとめないGROUP BYみたいなもの
前述total_price : OVER()※空なので結果セット全体に対しての合計
前述type_total_price : OVER(PARTITION BY type) ※typeでパーティション(group)化して合計

よく順位を出すときに使われるROW_NUMBER

こんなデータを用意

id name type price
1 コーヒー牛乳 coffee 120
2 ブラックコーヒー coffee 410
3 カフェラテ coffee 140
4 硬水 water 150
5 軟水 water 220
6 南アルプス water 410
7 モンスター energy 300
8 デカビタ energy 120
9 レッドブル energy 350
10 お茶 tea 250
11 紅茶 tea 220
12 麦茶 tea 430

ここで順位を価格の安い順を出すためにいろんなwindow関数を使用

順位の出し方
SELECT
	id,
    name,
    type,
	price,
    ROW_NUMBER() OVER(ORDER BY price) AS `ROW_NUMBER`,
    RANK() OVER(ORDER BY price) AS `RANK`,
    DENSE_RANK() OVER(ORDER BY price) AS `DENSE_RANK`
FROM test_drink
order by price, id;

結果

id name type price ROW_NUMBER RANK DENSE_RANK
1 コーヒー牛乳 coffee 120 1 1 1
8 デカビタ energy 120 2 1 1
3 カフェラテ coffee 140 3 3 2
4 硬水 water 150 4 4 3
5 軟水 water 220 5 5 4
11 紅茶 tea 220 6 5 4
10 お茶 tea 250 7 7 5
7 モンスター energy 300 8 8 6
9 レッドブル energy 350 9 9 7
2 ブラックコーヒー coffee 410 10 10 8
6 南アルプス water 410 11 10 8
12 麦茶 tea 430 12 12 9

結果

ROW_NUMBER : あくまで現在の行数を出す関数のため、120円が2つあっても順位に差が出ている
RANK : 同率の順位がいた場合は次の順位がスキップされる 例だと2位がいない
DENSE_RANK : 同率の順位がいた場合、次の順位がスキップされない 例だと2位がいる
※順位を出すときは目的にあった関数を使う

WINDOW関数におけるORDER BY

order by と聞くと単純に並び替えを想像するが、並び替えかつ処理する順番が指定される
window関数ではパーティション化された先頭行から現在行までの対象を指定する

順位の出し方
SELECT
	id,
    name,
    type,
	price,
    SUM(price) OVER(PARTITION BY type ORDER BY price) AS sum_price
FROM test_drink
id name type price sum_price
1 コーヒー牛乳 coffee 120 120
3 カフェラテ coffee 140 260
2 ブラックコーヒー coffee 410 670
8 デカビタ energy 120 120
7 モンスター energy 300 420
9 レッドブル energy 350 770
11 紅茶 tea 220 220
10 お茶 tea 250 470
12 麦茶 tea 430 900
4 硬水 water 150 150
5 軟水 water 220 370
6 南アルプス water 410 780

上記はtypeでパーティション化し価格順で並び替え合計するという動きをする
coffee時はprice順で並び替え、先頭から現在の行までの合計をだしている
id = 2のブラックコーヒーはtypeでパーティションされprice順に並び変えたので
コーヒー牛乳の120 + カフェラテの140 + ブラックコーヒーの410を合計した数値となる

ORDER BYの範囲指定

ORDER BY で指定された範囲のことはフレーム呼ばれる。ROWSによりフレームの範囲も指定できる。

フレームの指定
SELECT
	id,
    name,
    type,
	price,
    SUM(price) OVER(PARTITION BY type ORDER BY price) AS sum_price,
    SUM(price) OVER(PARTITION BY type ORDER BY price ROWS 1 PRECEDING) AS before_total_price
FROM test_drink
id name type price sum_price before_total_price
1 コーヒー牛乳 coffee 120 120 120
3 カフェラテ coffee 140 260 260
2 ブラックコーヒー coffee 410 670 550
8 デカビタ energy 120 120 120
7 モンスター energy 300 420 420
9 レッドブル energy 350 770 650
11 紅茶 tea 220 220 220
10 お茶 tea 250 470 470
12 麦茶 tea 430 900 680
4 硬水 water 150 150 150
5 軟水 water 220 370 370
6 南アルプス water 410 780 630

先ほどの例にbefore_total_priceを加えた例だが、rowsに1 PRECEDINGを指定している。
N PRECEDINGはN個前のデータを開始位置にしているため、1つ前のpriceと現在のpriceの合計になっている。
このデータだと使い道がなさそうだが、例えば時間差を出すときとかに使えそう。
他のフレーム操作関数
CURRENT ROW : 現在行
UNBOUNDED PRECEDING : パーティションの先頭
UNBOUNDED FOLLOWING : パーティションの終端
N PRECEDING : 現在行のN行前
N FOLLOWING : 現在行のN行後

その他window関数の使い方

# id name type price date maker
1 コーヒー牛乳 coffee 120 2022-01-10 inu
2 ブラックコーヒー coffee 410 2022-01-10 neko
3 カフェラテ coffee 140 2022-01-13 uma
4 硬水 water 150 2022-01-12 neko
5 軟水 water 220 2022-01-15 inu
6 南アルプス water 410 2022-01-12 uma
7 モンスター energy 300 2022-01-12 saru
8 デカビタ energy 120 2022-01-14 saru
9 レッドブル energy 350 2022-01-15 saru
10 お茶 tea 250 2022-01-16 inu
11 紅茶 tea 220 2022-01-17 uma
12 麦茶 tea 430 2022-01-17 neko

上記のようなデータがあるとして日毎の前日との差分を出す

前日との差分
SELECT
	s.date,
	s.price,
    s.price - LAG(s.price) OVER(ORDER BY s.date) AS before_date_diff
FROM (
	SELECT
		date,
		SUM(price) AS price
	FROM test_drink
	GROUP BY
		date
) AS s;
date price before_date_diff
2022-01-10 530
2022-01-12 860 330
2022-01-13 140 -720
2022-01-14 120 -20
2022-01-15 570 450
2022-01-16 250 -320
2022-01-17 650 400

一度日毎にグループ化してから現在のpriceからLAG()関数(前の行の値をとる)を引いて
前日との差分を算出する。

その他window関数

CUME_DIST(): 現在の行の値以下のパーティション値の割合を戻します。
DENSE_RANK() : パーティション内の現在の行のランクをギャップなしで返します。
FIRST_VALUE(expr) : ウィンドウフレームの最初の行からexprの値を返します。
LAG(expr, N) : パーティション内のN行で現在の行を遅延 (前) する行からexprの値を返します。
LAST_VALUE(expr) : ウィンドウフレームの最後の行からexprの値を返します。
LEAD(expr, N) : パーティション内のN行ごとに現在の行を導く (後に続く) 行から、exprの値を返します。
NTH_VALUE(expr, N) : ウィンドウフレームのN番目の行からexprの値を返します。
NTILE() : パーティション内の現在の行のバケット番号。
PERCENT_RANK() : 現在の行の値より小さいパーティション値の割合を戻します (最大値を除く)。
RANK() : パーティション内の現在の行のランク (ギャップあり) を戻します。
ROW_NUMBER() : パーティション内の現在の行の番号を返します。

まとめ

今までサブクエリーや自己結合で集計していたものがwindow関数で簡単に出せるようになる場合があります。
今回は簡単な使い方の紹介でしたが、使い方を覚えれば色々な場面に応用が利くと思いますので積極的に使っていきましょう。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?