111
85

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vimでウィンドウサイズの変更を簡単・高速にするプラグイン

Last updated at Posted at 2015-12-17

VimやMacVimなどでウィンドウを分割して利用していると、サイズの変更のしたいことはよくありますね。

Ctrl-W+>, Ctrl-W+<, Ctrl-W+- , Ctrl-W++ で少しずつ変更することはできますが、ちょっと面倒。。

:spades: 簡単・高速にウィンドウサイズを変更する

ウィンドウサイズの変更を楽にするプラグイン winresizer の紹介です。
(もともと別アカウントで開発していたものを、最近こちらのアカウントにTransferしました)

このプラグインではVimの操作と同じ、 h, j, k, l で直感的に、連続的にウィンドウサイズを変更していくことができます。(リサイズモード)

最近、MacVim 自体のウィンドウサイズも変更できる機能をつけましたので、合わせて紹介します。

:four_leaf_clover: デモ

おそらく見てもらったほうがイメージが湧くと思います。

Vim

デフォルトのキーマップだと Ctrl-E でリサイズモードを開始できます。

demo-for-vim

MacVim

上記のCUIと同じ h, j, k, l でのウィンドウサイズの変更に加えて MacVim自体のウィンドウサイズの変更もできます。

デフォルトのキーマップだと Ctrl-E でリサイズモードを開始、 Ctrl-A でMacVim自体のウィンドウサイズのリサイズモードとなります。

demo-for-macvim

インストール方法

NeoBundle などのプラグインマネージャーを利用しているのであれば以下のように記述し、:NeoBundleInstall してください。

.vimrc
NeoBundle 'simeji/winresizer'

それ以外の方も、通常のプラグインインストール方法と変わりません。

操作方法

リサイズモードの開始

Ctrl-E で開始です。 (デフォルト設定、設定で変更化)

MacVimの場合は Ctrl-A でMacVim自体のウィンドウサイズを変更する リサイズモード を開始します。

リサイズモードの操作

h,j,k,l : それぞれのキーでウィンドウをリサイズします。

Enter : リサイズした状態を確定します

q : キャンセルします。ウィンドウサイズは変更前のものに戻ります。

これらのキーは後述の vimrc の設定で変更可能です。

Enter (リサイズの確定)
enter

q (キャンセル)
cancel

その他設定など

こちらに書いてありますので、こちらを見てください。

最後に

AdventCalender見て、より強く思うのですが、
やっぱりVimは人によっていろいろなVimの形があってすごくいいなぁと思います。

111
85
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
111
85

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?