LoginSignup
0
1

raspberrypiでfm送信機(トランスミッター)を作ってみた。

Posted at

raspberrypiで、fm送信機(トランスミッター)を作れるかな〜と思っていたところ、作り方がわかりました。それでは作っていきましょう。

準備

raspberrypiを動かすにあたって必須なもの

  • raspberrypi2,3,4,5 zeroなど。
  • os書き込む用のmicroSDカード
  • キーボード
  • マウス
  • microHDMiからHDMI変換ケーブル
  • type-c acアダプター5V3A

fm送信機を作るのに必須なもの

  • ジャンパ線 3本ぐらい

あってもいいもの

  • 有線LAN
    (ちなみに私はraspberrypi4を使いました。)

作り方

まず、必要なソフトウェアをインストールしていきます。

git clone https://github.com/ChristopheJacquet/PiFmRds.git
cd PiFmRds/src
make clean
make

をlxTerminalで実行します。
makeのときにエラーが出たら

sudo apt-get install libsndfile1-dev

を実行します。
そしてもう一度makeします。

送信用のアンテナを接続する

ジャンパ線を用意し、
canvas (2).png
に接続します。
15cmぐらいでいいです。受信できるので。
ちなみに5~6mぐらい飛びます。(それよりちょっと長いかも)
なぜジャンパ線と思った方もいるでしょう。それはしっかりとしたアンテナを接続したりすると、強い電波がでてくる可能性があるためそれを防止するためです。
私の場合は、このように接続しました。
IMG_20240212_195323.jpg
こんな感じで大丈夫です。

音声ファイルを放送する

次は、ラジオで流していきます。
ちなみに、wavファイルじゃないと再生できません。(そのため変換しないといけない)
そのwavファイルを、/PiFmRds/srcに移動します。
このコマンドを実行します。

cd /PiFmRds/src
sudo ./pi_fm_rds -audio 名前.wav -freq 76

ちなみに76の部分は周波数です。好きなふうに変えてください(そのままでも可)
そうするとラジオが聞こえるはずです。
今度は、マイクで直接話すには、

arecord -l

を実行し、card(カード)とdevice(デバイス)の数字の部分を確認します。
私は、3と0でしたのでplughw:3,0としています。

arecord -D plughw:3,0 -f S16_LE -r 22050|sudo ./pi_fm_rds -audio - -freq 76

76の部分は周波数です。なので自由に変えてください。
これを実行することで多少の遅延が発生しますが、それはもとからそうです。
できました?できなかった場合はコメントで教えてください それではさようなら。

0
1
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1