#テーブル ListObject
Excel使うなら絶対使うべき機能テーブル!
リストデータに対して、入力規則を自動適用したり
構造化参照を使って数式が管理しやすくなったりいいことたくさん。
さぁ、レッツ Ctrl+T !
そのListObjectに関してのメモ書き&備忘録。
##テーブル特定
sample.vba
Activesheet.ListObjects(1).
Range("A1").listobject.
Range("テーブル1").listobject.
*テーブル1=tablename
##テーブル特定部分の指定
##テーブル全体
ListObject.vba
Activesheet.ListObjects(1).Range.Select
Range("A1").listobject.Range.Select
##ヘッダーのみ
ListObject.vba
Activesheet.ListObjects(1).HeaderRowRange.Select
##(ヘッダー除く)データ全体
ListObject.vba
Activesheet.ListObjects(1).DataBodyRange.Select
##列
ListObject.vba
Activesheet.ListObjects(1).ListColumns(2).Range.Select
2列目全体を選択
##行
ListObject.vba
Activesheet.ListObjects(1).ListRows(3).Range.Select
データの3行目を選択(ヘッダーは含まれない)
##集計行
ListObject.vba
Activesheet.ListObjects(1).TotalsRowRange.Select
え、集計行設定してない? ⇒
Ctrl + Shift + T ね。
##データ先頭行(Excel行)取得
ListObject.vba
debug.print Activesheet.ListObjects(1).DataBodyRange.Row
##データ行数取得
ListObject.vba
debug.print Activesheet.ListObjects(1).ListRows.Count
##データ最終行(Excel行)取得
ListObject.vba
debug.print Activesheet.ListObjects(1).DataBodyRange.Row + Activesheet.ListObjects(1).ListRows.Count - 1
上のデータ先頭行(Excel行)取得してデータ行数取得して、1引くとデータの最終行
#おわり
テーブルって管理が楽になるよね