1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【WinActor】カンマ区切りのデータを一次元配列に格納する方法

Last updated at Posted at 2019-04-16

一次元配列の初期化や格納・参照方法は以前紹介しましたが、今回は、カンマ区切りのデータを一次元配列に格納する方法について紹介します。
あくまで一例ですので、参考にしていただければと思います。

■必要な変数
・一次元配列
・配列用インデックス
・配列要素数
・カンマ区切りデータ
・分割データ取得用
・空白用変数

1.初期値設定
・配列用インデックス:1(0だと領域外でエラーになる)
・配列要素数:0
・カンマ区切りデータ:カンマ区切りの必要なデータ(例:1,2,3)
・分割データ取得用:ダミー(空白でなければなんでもいい)
・空白用変数:

※変数一覧から初期値を設定できますので、それでもOKです

配列の初期化はこちらを参照してください。
【WinActor】一次元配列

2.ループ
繰り返し条件:分割データ取得用 <> 空白

3.例外処理ノードをループの中に入れる

4.正常系処理

4-1.文字列分割
使用ノード:07_文字列操作\02_切り出し・分割\文字列分割
分割元文字列:カンマ区切りデータ
区切文字列:,(カンマ)
インデックス:配列要素数
分割文字列:分割データ取得用

4-2.分割した文字列を配列に格納
使用ノード:03_変数\02_辞書と配列\1次元配列操作(情報挿入)
配列名:一次元配列
インデックス:配列用インデックス
情報:分割データ取得用
※スクリプトの変更が必要になりますので、こちらを参照してください
【WinActor】一次元配列

4-3.インデックスカウントアップ
使用ノード:カウントアップ
計算結果:インデックス
加算値:1

4-4.配列要素数
使用ノード:カウントアップ
計算結果:配列要素数
加算値:1

5.異常系

5-1.分割データ取得用を空白にする
使用ノード:変数値設定
変数名:分割データ取得用
値:空白用変数

異常系に行く条件としては、カンマ区切りのデータがなくなることですので、
上記のロジックを組めば、データの末尾まで配列に格納して、ループから抜けられることができます。
ただし、カンマ区切りデータにカンマが1つもない場合は、一度も配列に格納されることなく異常系の処理に行きますので、異常系側に「配列要素数が0の場合、配列の1番目に格納する」などの処理が必要になります。

以上が、カンマ区切りのデータを一次元配列に格納する方法でした。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?