TL; DR
- Linuxいいよ
- Linux Mintいいよ
- 開発環境揃えやすいよ
- タダだよ(RHELなど除く)
LinuxのいいところやLinux Mintのいいところをダラダラと書き連ねていきます。
UnixとLinux
LinuxはLinus Torvalds(リーナス・トーヴァルズ)さんが開発を開始したUnix互換のOSです。(厳密にはカーネルのみがLinuxです。)
Unixには本家の系列に連なるOS(BSD系, Solarisなど)と、ソースコード的な関連は無いが仕組みなどがUnixに合わせて作られているOS(Linux, Minixなど)があります。
Linuxは後者に当たるので、BSD系にみられたUnixにまつわるライセンス問題などが起きにくいです。
Linuxのいいところ
- オープンソースである
- 開発環境を揃えやすい
- ゲームをしなければ大体のことはできる
- 軽い
- インストールとアップデートがしやすい
- いろんな操作が楽
- カスタマイズの幅が広い
オープンソースである
LinuxはオープンソースのOSなので見ようと思えばすべてを見ることができます。WindowsやmacOS(一部オープンソース)はほとんどすべてがクローズなので、何か問題が発生したとしても開発している企業が対応しなければ問題は修正されません。
対してLinuxはだいたい誰かすごい人が作ってくれていたり、場合によっては自分で修正を加えることもできます。
開発環境を揃えやすい
apt
やyum
などを使えば大体の環境は揃います。
例えばEclipseやpleiadesもapt
経由でインストールできます。
IntelliJ系のIDEもLinux版がJetBrainsから配布されています。
ゲームをしなければ大体のことはできる
Windowsアプリケーションはほぼ動かないと考えるべきです。(Wineを使えば動くものは動きます。)
ですが、オフィスソフトはLibreOfficeやOpenOfficeがありますし、ChromeやFireFoxは普通にLinux版があります。
音楽やビデオ再生などもVLCなどのソフトがそろっています。
軽い
LinuxはWindowsと比べて軽い印象があります。Windowsは良くも悪くも機能が多く常駐プログラムも多いので重いです。
Linuxでもマウスを使えるデスクトップ環境が多くあります。KDEやGNOME, Xfce, LXDE, Cinnamon, MATEなどいろいろな種類がありますが、比較的重いと言われるCinnamonを使っていてもそんなに重いと感じたことはありません。
インストールとアップデートがしやすい
大抵のLinuxディストリビューションは何らかのパッケージ管理システムがついています。パッケージ管理システムはパッケージごとの依存関係を処理し依存しているパッケージまで自動的にインストールしてくれます。
また、パッケージ管理システムはアップデートがあるかを判断しアップデートをしてくれます。
いろんな操作が楽
開発という観点から考えるとmacOSも含めたUnix系OSが有利だと考えられます。なのでその一つであるLinuxは良い選択だと思います。
いろんな操作というのは例えばSSHがあります。SSHはWindowsは移植された側なのでLinuxのほうが使いやすいと個人的には思います。
カスタマイズの幅が広い
自分はあまりカスタマイズしないタイプなのでほとんどデフォルトのまま変わっていませんが、Linuxのデスクトップ環境を変えるだけでも印象が大きく変わります。また、起動画面も変えることができるので本当に自分のオリジナルのディストリビューションを作ることができます。
LinuxとLinux Mint
Linuxはカーネル部分だけを指す単語なので標準のコマンドなどを一体化してリリースされているものをLinuxディストリビューションと呼びます。
Linuxディストリビューションは滅茶苦茶ざっくり分けてDebian系、RedHat系、それ以外に分かれます。
Debian系
Debianプロジェクトが開発しているLinuxディストリビューションをベースとしたOSの系列です。
有名な例ではDebian、Ubuntu、Linux Mintなどがあります。
パッケージ管理システムにdpkgが主に使われます。
RedHat系
Red Hat Enterprise Linuxという有料のOSのクローンなどの系列です。
有名な例ではRed Hat Enterprise Linux(RHEL)、CentOS、Fedoraなどがあります。
パッケージ管理システムにrpmが主に使われます。
それ以外
Arch LinuxなどいろいろなOSがあります。
Linux Mint
Linux MintはDebian系のUbuntuをベースにしたLinuxディストリビューションです。
DebianとUbuntuとLinux Mintの成果をすべて使うことができるので問題が起きたらUbuntuのことを調べればだいたい解決します。
アップデートマネージャが定期的にアップデートを確認してくれるので常に最新のパッケージを確認してくれます。
Linux Mintのいいところ
- インストールが楽
- パッケージをマウスを使ってインストールできる
- パッケージが多い
- アップデートが楽
- Cinnamonがいい
インストールが楽
Linux Mintはマウスを使ってインストールができます。
また、日本語に対応しているのでWindowsがインストールできるレベルの人であれば難なくインストールできると思います。
パッケージをマウスを使ってインストールできる
この機能はUbuntuにもあります。なので、Ubuntuとのアドバンテージにはならないかもしれません。
パッケージが多い
Debian+Ubuntu+Linux Mintのパッケージが使えるのでパッケージが非常に多いです。
公式リポジトリに無いパッケージでもGDebiを使えばインストールできるので更にいろいろなパッケージが使えます。
アップデートが楽
Linux MintはmintUpdateというアップデートマネージャが標準で搭載されているのでアップデートがしやすく、自動的にアップデートがあるか確認してくれるのでいちいち確認するコマンドを打つ必要がないので楽です。
Cinnamonがいい
完全に個人的な趣味趣向でしかないですが、Cinnamonがとても使いやすいです。
Cinnamonはデスクトップ環境の一つで、ファイルマネージャのNemoとかすごい使いやすいです。
ちなみにCinnamonはLinux Mintチームが開発しているのでLinux Mintが一応ネイティブということになります。
結論
Linuxいいよ、Linux Mint使おうよ。
長々とこれが言いたいがために書きました。
ここにはLinuxの良くないことは一切書いていないので観点が偏っています。Windowsでもネットサーフィンくらいしかしない人は他のサイトもしっかり確認して利点と欠点とリスクを理解してインストールするか決めたほうが良いです。試すならVirtual Boxなどにインストールして試すのが良いと思います。
ここまで付き合っていただきありがとうございます。