11
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

nfcカードの仕様について

Posted at

IDmとPMmは、カードに固有の数値っぽい。
SYSTEMCODEはアプリケーションごとに定義されたコード。Suicaだと0003となっていて、今手持ちの白無地のICカードはFFFFとなっている。

システムコードは、リーダ/ライタがカード(システム)を特定するのに使われている。
リーダ/ライタがカードを認識するためには、Polling コマンドによる不特定多数のカードへのよびかけ を行う必要がありますが、システムコードは Polling コマンドのパラメータとして指定され、システム は、アンチコリジョン処理の前段階として**システムコードが一致した場合のみ応答を行います。**1 枚のカ ードがシステム分割されている状態でも、リーダ/ライタからは各システムが 1 枚のカードとして認識 されますので、システム 0~システム n のいずれかのシステムコードを Polling コマンドで指定すること により、リーダ/ライタは目的のシステムを捕捉することが可能です。
参考:http://www.sony.co.jp/Products/felica/business/tech-support/data/card_usersmanual_2.0.pdf

ちなみに、アンリコリジョンとは、
リーダー/ライターが複数の無線ICタグのデータを同時に読み取る機能のこと。アンチコリジョンに未対応の場合、複数のICタグと同時に通信しようとすると、ICタグからの通信が衝突(collision)を起こす。この衝突を避けるために、ICタグとリーダーの通信方法を工夫している。
参考:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070406/267585/

ポーリングとはネットワークに接続された複数の端末に対し,送信要求の有無を,順次問い合わせ,許可をすること。

NFCカードは、ファイル構造を持っている。その階層構造は、システム、エリア、サービス、ブロックとなっている。

11
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?