0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GitHub Copilot について今さらながら調べて課金する記事

Posted at

僕はついていけるだろうか...君のいない世界のスピードに...

VSCode にいつの間にか増えていたこのアイコン。
今じゃ AI の協業も当たり前になってきたね。

image.png

こないだやっとクオータ制限に引っかかったので、課金する。
そんなに趣味グラムの時間を割いていなかったので、今まで引っかからなかったんだろうね...。

Copilot Pro は無制限の GPT-4o を使って Agent も Chat も使えるみたい。
それとは別に、プレミアムリクエストが300件分もらえるらしい。

プレミアムとは。。。

GitHub Copilot のプランについて

image.png

image.png

image.png

image.png

重要そうなところをピックアップした。

今まで使ってたのは Copilot Free
どうやら1か月あたり50回しかAIチャットができなかったみたい。

もっと行っていた気がするが、カウントされない場合があったんだろうか...。
稀に4時間くらい時間をおいてと言われたことはある。

ただこちらを見るに Copilot Pro プランでもプレミアムリクエストは月300件しか使えないみたい。

プレミアムとは。。。

Premium リクエスト

image.png

リクエストとは、コードの生成、質問への回答、拡張機能による支援など、Copilot に何らかの処理を依頼するあらゆるやり取りを指します。 チャット ウィンドウでプロンプトを送信するたび、または Copilot からの回答をトリガーするたびに、1 リクエストとカウントされます。

Copilot Free を有効にしている場合、GitHub アカウントには、毎月最大 2,000 件のコード補完と最大 50 件のチャットまたは Premium リクエストが含まれています。

ちゃんと書いてあった。
今まではこのレート制限にかかっていたのだろう。

対象となるのは AI を使ったすべての行為みたい。
となると Copilot Pro で300件だと足りなくないか???

image.png

と思ったが、基本モデルはプレミアムリクエストに入らないらしい!
今まで GPT-4.1 でも十分使えたから、課金する価値はありそう。
Claude Gemini o3-mini なら実用の範囲かもしれない。

上限を超えたら 1リクエストあたり $0.04 USD かかる。
現在のレートで 6円 わかんねぇ...w (2025/05/18)
人に一回聞くのに 6円 なら激安かもしれない。

ちなみに Copilot Pro は月額 $10.00 USD なので 1457 円
2000円渡して、お昼おごるからコード書くの手伝ってよ!って考えると破格なのでは。

モデルの比較

せっかくお金を払うのであれば、何にお金を払うか理解しておきたい。

ベンダー モデル名 クオータ 概要
Open AI GPT-4.1 0 GPT-4o の改良版で、一般的な開発に向いている
Open AI GPT-4o 1 一般的な開発に向いている
Open AI GPT-4.5 50 推論や解釈ができる!
Open AI o1 10 論理的推論ができる古いモデルみたい
Open AI o3-mini 0.33 高速でコスパが良いモデル
Claude Claude 1-1.25 より事実に基づく推論を行うみたい
Google Gemini 0.25-1 Google検索をベースとしたリアルタイム推論?
(ソース無)

o3-mini は Twitter で見かけたことある!
基本的には GPT-4.1 でよさそうな書き方をしている。

そしてブログを読み漁る限り、モデルはコロコロ変わってるみたい。

あれ ChatGPT の拡張機能とどちらが良いの?

Open AI のモデルを使うのなら、直接使ったほうがよくない?
なんなら Cline みたいなやつのほうが良いのでは?

と思ったので調べてみた。

モデルは同じもの。
GitHub Copilot は GitHub のデータを学習しているのが強すぎる優位点。
またコードに特化している代わりに、利用制限がなく少し安めなのが特徴みたいね。

汎用タイプか GitHub での利用に特化するか判断しよう。
Chat GPT Plus は今 $20/ 月 なので、2,918円。
だいぶ差があるね。

Cline はまだ確実な情報が少ないね。
正直モデルや開発体験の良し悪しの差は、簡単に後追いできちゃうので、落ち着くまで待つのが私流。
少し前に話題になった Cursor もセットでやっぱり安定しないと...。

ってことで私には必要十分だと判断したので Copilot Pro を導入してみる。

お買い物

image.png

年間でもいいけど、お試しなので月額で払ってみる。

個人情報の要求...!

image.png

* だけ入力する。
City に県 Address にほかの情報をつっこむ。
多分めっちゃ正確である必要はないと思う...。

次にクレカの要求!
PayPal が使えるならそっちが良いかも??
サブカードを登録するのは、更新を忘れるので注意...(AWSで一敗)

image.png

そしたら最後右側の「Activate」を押せば完了。

image.png

こんにちは!やっぱり天気については答えてくれないみたい...。

image.png

プログラムに関することであればガチってくれる。

image.png

GitHub Mobile ってのでも使えるらしい

今まで知らなかったがスマホ版の GitHub アプリがある。
これを開くとなんと Copilot 君がいるではないか!

私がやりたいのはリモートAI開発なので、こちらは調査を進めていく

最後に

この記事はちゃんと筆者が書いてる記事だけど、AIっぽい記事も増えてきたよね...。
人間はアウトプットしてなんぼだと思うので、これからも手動執筆していくぞ!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?