ある日のこと
Xcode
入れてアプリ開発するかぁ〜
あれ、OS最新にしなきゃダメか
いつの間にかサポート切られた...
えー新しいの買いたくない...
左上のりんごマークから、このMacについて確認する

流石に古いな...
バージョンを指定して Xcode をインストールする
Xcode
のバージョンごとのサポート要件は、下のリンクから確認する
今のOSは Veutura 13.7
なので、Xcode 15.2
までが対象みたい
Xcode
をダウンロードするために、以下のリンクにアクセス
Develop って書いてあるけど apple ID はいつも使ってるやつでOK
https://developer.apple.com/download/all/
Xcode
にバージョンをつけて検索したら出てきた
これをダウンロード
相変わらずくそでかサイズなので、しばらく待つ
xip は署名付き zip らしい
ダウンロードしたら、ダブルクリックで実行する
解凍もまた時間かかる...

すると、同じフォルダに Xcode
のアイコンが生成される!

mac の流儀に従って、「アプリケーション」に移動させよう

ダブルクリックすると、起動準備が始まり...
どれをインストールするか選ばされる
macOS
と iOS
を選択
これでインストール完了!
参考