はじめに
ほぼインフラしか触ったことがないインフラエンジニアでしたが、
一か月半くらいの勉強で合格出来ましたので備忘録がてらメモです。
同じようにオンプレの経験しかない方の参考になれればいいと思います
私のスキルセット
業界3年(最初の会社で取ったCCNAが失効した。。。)
Linuxなんとなく操作できる(LPICレベル3はもってる)
IAサーバならなんとなく構築できる
OSの動作とかコンピュータアーキテクチャがなんとなくわかる
ラッキングとか物理作業もなんとなくできる
AWSの勉強を始めた直後ぐらいにAWSの案件にぶち込まれたので
AWSの業務経験としては1か月くらいです。(右も左もわからんのにTerraformな感じでした)
勉強方法
参考書を読む
以下の本を2周読みました。
この1冊で合格! AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト テキスト&問題集
AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト
Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド
以下の本も買いましたが、上記で分からなかった部分だけ読みました
Amazon Web Servicesインフラサービス活用大全 システム構築/自動化、データストア、高信頼化 (impress top gear
Black Belt を読み漁る
動画はあまり見てません、、、1時間ぐらいかかってしまうので
AWS各サービスのよくある質問を読み漁る
※一番大事だったかもしれません。一次情報なので
そもそもベンダー試験なので公式ドキュメントを暗記すれば解けるはず
試験結果
788点で合格でした。
結構ひっかけというか単純に暗記してるだけだと間違えるような問題が結構ありましたので、
暗記でなく、実際の構成例とかも見ないと厳しいかもしれません。
最後に
オンプレの設計構築経験があるサーバエンジニアであれば
1か月くらいの実務期間とそれに並行して勉強すれば問題なく合格できるレベル感だと思います。