はじめに
URLを確認してみると、http
から始まるものと、https
から始まるものがあります。
これらにはどのような違いがあるのかまとめていきたいと思います。
httpとは
httpはHyper Text Transfer Protocol
の略です。
インターネット上で、HTML(Hyper Text Markup Language)というWebページを作るための言語で書かれた文章などの情報を、Webページを公開しているサーバと利用者である私達クライアントでやりとりする時に使われる通信手段(protocol)を意味します。
httpとhttpsの違い
httpとhttpsの違いは通信が暗号化されているかという違いです。
httpsのsはSecure
を意味し、サーバとクライアントでのやり取りが暗号化されて行われています。
https
を用いると、通信内容を盗聴されても、暗号化されているため、内容を知られることがな無く、第三者が通信内容を改竄してもそれを検知することができます。
暗号化を行うために、httpsではSSLサーバ証明書
が必ず導入されています。
httpとhttpsの見分け方
httpsを用いているサイトでは、アドレスバーの1番左に鍵マークがついています。
このマークが付いていないサイトでは、httpが用いられており、通信が暗号化されていないため、クレジットカードを登録すると違法利用される危険性があるため、注意しておきましょう。
SSLサーバ証明書
SSLサーバ証明書はサーバとクライアント間で暗号化通信を行うための電子証明書で、認証局から発行されます。
SSLサーバ証明書はドメイン認証
、企業実在認証
、EV認証
の三種類が存在します。
認証レベル | 費用 | 利用例 | |
---|---|---|---|
認証レベル | 低 | 安価 | 個人ブログやホームページ |
費用 | 中 | 普通 | 企業のコーポレートサイト |
利用例 | 高 | 高価 | ECサイト、オンラインバンキング |
SSLサーバ証明書は誰でも確認することができ、先ほどのアドレスバーの鍵マークから確認することができます。
参考資料