LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

シンボルとは?(Ruby)

Posted at

シンボルって何?

「名前」を表すオブジェクトのことです。
メソッドや変数の名前だけでなく、アプリケーションで特別な意味を持つ名前を表すのにもシンボルがよく使われます。

具体例

link_to "会員登録", :members
Railsでよく使うリンクの作り方で、シンボルでURLのパスを表しています。

Railsの開発でよく使うことになるのは、ハッシュのキーをシンボルにすることです。
link_to "Home", root_path, class: "menu"

結局シンボルとは

シンボルは文字列と似ていますが、シンボルの正体は「文字列を整数で表したもの」です。

  • シンボルを作ると、Rubyの内部では「文字列→一意の整数」の変換が行われます。つまり整数値として管理されるのです。
  • シンボルは、1つの文字列が1つのオブジェクトに1対1で対応する。
  • シンボルの内容は変更できない。

なんのために使うのか?

文字列の代わりにシンボルを使うと、プログラムの実行を少々効率化できます。また可読性を上げるためにも効果的です。

最後に

Railsを基礎からきちんと勉強し直そうと思って、大学の図書館にあった「基礎Ruby On Rails」を参考にさせていただきました。

基礎Ruby On Rails

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0