LoginSignup
2
2

More than 3 years have passed since last update.

[MAC] pythonの環境構築について

Posted at

はじめに

 この記事は、MAC初心者用の記事になります。(私自身初心者です)

 WindowsからMACにOSを変更したのでpythonの環境構築をしました。

 この記事とやり方はインターネットで調べたことが中心なので、既視感があるかもしれません。
しかし、私が実際にやってみて、引っかかった点を交えての説明になります。
読んでいただけると嬉しいです。

環境

  • macOS Big Sur 11.2.3

手順

  • Homebrewの導入
  • pyenvのインストール
  • Python (Anaconda) のインストール

Homebrewの導入

 Homebrewとは、Macのパッケージ管理システムのことです。

 まず、Launchpadからターミナルを開きます。
その後、ターミナル上に以下のコマンドを実行すると実行されます。

homebrew

 /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

このコマンドは、HomebrewのWebサイトに記載されています。

 インストール中にpress RETURN to continue or any other key to abort と表示されます。RETURN keyは、ENTER keyのことです。なので、ENTER keyを押してください。
 また、Homebrewを利用する際に、XcodeのCommand Line Toolsが必要となります。Homebrewのインストール時に、自動的にインストールされますが、もし、うまくインストールできなかった場合、以下のコマンドよりCommand Line Toolsをインストールしてください。

xcode

 xcode-select --install

これで、Homebrewのインストールは完了です。
インストールの確認は、以下のコマンドで確認してください。

確認

 $ brew --version

 Homebrew 3.0.10などと表示されればインストールできていることが確認できたことになります。

 pyenvのインストール

 pyenvとは、pythonの複数のバージョンを使い分けるためのバージョン管理ツールです。
インストールする前にSHELLの確認をしておきましょう。以下のコマンドにより確認することができます。

SHELL

$ echo $SHELL

/bin/bash/bin/zshのどちらかが表示されると思います。

 次にpyenvを実際にインストールしていこうと思います。以下のコマンドを実行します。

pyenv
#Homebrew環境のアップデート
$ brew update --force && brew upgrade
#インストール
$ brew install pyenv
$ brew install pyenv-virtualenv
#システム登録
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile

 私は、ここでSHELLの確認をしなかったため、インストール後のシステム登録でつまづきました。
 SHELLの確認の時に/bin/bashと表示された場合、上のコマンドをそのまま実行してください。/bin/zshと表示された場合は、~/.bash_profileの部分を~/.zshrcに書き換えて実行してください。

これで、pyenvのインストール完了です。

Python (Anaconda) のインストール

 リストで最新バージョンを確認してインストールしてください。今回は、Python3をインストールしています。

anaconda
 #リストの表示
 $ pyenv install -l
 #インストール
 $ pyenv install anaconda3-2019.10
 $ pyenv global anaconda3-2019.10

 これで、環境設定は終了です。ここから、必要ならOpenCVなどをインストールしてください。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2