書籍の「java/scalaフレームワーク playframework入門」で練習中に書籍の記載ミスでつまずいたためあとで自分で見返す際に再度間違えないようにメモ的な意味で書きます。
(注:ホームページ上で著者が訂正しているかどうかは調べていません)
初投稿のため、書き方や使い方等おかしい箇所があれば指摘をお願いいたします。
これらのファイルを作成し[localhost:9000]にアクセスすると
と思ったように表示されるがname,passwordを入力しsend formのボタンを押すと
と言うふうに[NoSuchElementException: None.get]のエラー発生。
formの実装の書き方が変更になったのかと思いいろいろ調べたが解決できず。ひとつづつコードの意味などを考えながら見ていると
index.scala.htmlの
@helper.inputPassword(myForm("password"))
と書いていて、myForm("password")の参照先の
MyForm.scalaを見ていると
passwordではなくpassと記述していました。
index.scalaを
@helper.inputPassword(myForm("pass"))に修正すると無事エラーがなくなり想定通りの挙動をするようになりました。
今回の件はおそらく本側の誤植とは思いますがそれでも自分がそのまま書き写しただけでコードの各部分できちんと把握しながら書いていなかったことで気づくのに非常に遅れたのでもっと考えながら勉強が必要だと再度認識を改めました。