0
0

More than 1 year has passed since last update.

JAVA 基礎的メソッドの扱いと引数、返り値について。

Posted at

現在会社でJAVA研修を受けているのでそのアウトプットとして残したいと思います。

1. クラスとは、、

クラスとはオブジェクトの「状態・性質」と「機能」をまとめたもの。

「状態・性質」をあらわす情報をフィールドまたはプロパティ、クラスの「機能」をあらわす情報をメソッドといいます。

Man.java
package test;

public class Man {
  public static void main(String[] agrs) {
     
    int age;
      String name;


    }
}

このコードはオブジェクトを作成するための Man クラスです。

変数二つが宣言されていますが、これらの変数が Man クラスのフィールドになります。

2.オブジェクトの作り方

Profile.java
package test;
public class Profile {

 public static void main(String[] args) {
  Man manData = new Man();

    manDate.age = 23;
    manData.name = "shun";

    System.out.println(name + "は" + age + "歳");

 }
}

オブジェクトはMan manData = new Man();になる。
クラスManをmanDateと名前を付けクラスProfileで使えるようにしている。
manDataにはクラスManのフィールドが入っているのでmanDate.age = 23;とすることで使用、代入することができる。

3.メソッドについて、、

メソッドとは「処理」を 1 つの機能としてまとめたもの。
メソッドとして定義する事でコードの中で使いまわせることができる。

Age.java
package test1;

public class Age {

int age;

void show() {
System.out.println(age);

   }
}

Content.java
package test1;
public class Content {
 public static void main(String[] args) {

 Age showAge = new Age();

 showAge.age = 20;

 showAge.show();
 }
}

この部分がメソッドで機能としてはageをコンソールに表示させるものになる。

Age.java
void show() {
System.out.println(age);
  }

メソッドには返り値引数を設定できる。voidには返り値の型指定ができ、
メソッド名の()には仮引数を指定できる。

4.引数と返り値

端的に言えば返り値はメソッドの最終的な値で、引数は値を受け取るための受け皿になる。引数の場合、メソッドに設定できるのは仮引数と言い使うには変数に代入して使う。

Jon01.java

package MyCode;
public class Jon01 {
    double point3(double shoot, double not) {

        double pro =  shoot / not * 100;

           return pro;
     }
}

Sam01.java

package MyCode;
public class Sam01 {
      public static void main(String[] args) {

          Jon01 Jon = new Jon01();

          double pp = Jon.point3(6, 13);

          System.out.println("3p成功率は" + pp);

     }
}

こちらのコードはバスケの3ポイントシュートの成功率をコンソールします。

Jon01.javaで定義されているpint3メソッドは引数でshootとnot返り値でproを返している。

Sam01でJon01をオブジェクト生成し使えるようにします。

変数ppにてpoint3に6と13を引数に渡します。この時引数を設定していないと値を受け取れません。

渡された値はpoint3のproで計算され、proが返り値によって返されます。
double pp = Jon.point3(6, 13);によりpoint3のリターンはppに代入されているのでSystem.out.println("3p成功率は" + pp);で結果をコンソールできます。

今の値の流れについて。

①変数ppからpoint3に(6, 13)を渡す。

②point3の引数で(6, 13)を受け取り変数proで計算。

③point3の返り値でproをリターン。

④リターンした値が最終的に変数ppに入る。

⑤コンソールでppを表示するとリターンした値が表示(計算結果)。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0