4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Subversionを利用したWordPress公式プラグインの更新方法

Last updated at Posted at 2023-03-14

はじめに

今回の記事では自作wordpressプラグインを更新しようとした際の手順を記載していきたいと思います!
プラグインを公開する際の手順はこちらの記事と参考にしていただければと思います。

手順

  1. ディレクトリの作成とローカル環境にクローンの作成
  2. ファイルに最新版を格納
  3. ファイルのアップデート
  4. バージョンの更新

では詳しく見ていきましょう。

1.ディレクトリの作成とローカル環境にクローンの作成

まずは公開時と同様に任意のディレクトリを作成しローカル環境にファイルをクローンしていきます。
これは公開方法の記事で詳しく説明しているため、わからなくなったらご覧ください。
(my-pluginsの部分に申請したプラグインのディレクトリの名前を入れてください)

cd my-plugins-svn
svn co https://plugins.svn.wordpress.org/my-plugins/

2.ファイルに最新版を格納

落ちてきたファイルに変更したファイルを格納していきます。
公開時と同様にmy-plugins-svnに入っているそれぞれのファイルに、変更されたプラグインファイルを入れていきます。
スクリーンショット 2023-03-17 20.21.58.png

3.ファイルのアップデート

ファイルを格納後はaddではなくupdateしていきます

svn update trunk/*

4.バージョンの更新

tagsにアップデートされたtrunkファイルをコピーしていきます

svn cp trunk tags/1.1.0

commitする

前文では、/trunkを/tag/1.1.0にコピーするという意味のコードを記入しましたが、まだローカル上でのコピーなので、これをコミットしていきます

$ svn commit -m "Tag 1.1.0"

既存ファイルを消去したい場合

ファイルを削除する

svn delete ./trunk/ファイル名

消した後もコミットを忘れずにしてください

最後に

今回の記事ではプラグインの更新作業の手順を書いてきましたが改めて全体を通しての手順を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください!

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?