2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

PlayCanvas用にBlenderからFBXをexportする際の設定

Posted at

初めに

blenderで作成した3DモデルをPlayCanvasにインポートする際に、blenderのfbxデフォルト設定だとエラーが起こります。
いくつかのfbx詳細設定をいじる必要や手順があるので、その部分を見ていきます。

手順

1.fbxにしたいオブジェクトを選択します。必要の無いオブジェクトは選択しない。

2.ファイル/エクスポート/fbxで開いてfbxの詳細へ

オブジェクトとマテリアルを関連付ける

blender_fbx_object.png
メイン、ジオメトリ、アーマチェア、アニメーションの項目の中で**"メイン"の設定
選択したオブジェクトに☑
パスモードを
"自動2から"コピー"**にし、右端の箱マークをクリック。
これで、マテリアルがオブジェクトとリンクした状態になります。

アニメーションの設定

blender_fbx_anim.png
全てのボックスの☑が入っていますが、このままだとPlayCanvasにインポートした際に、アニメーションが1フレーム目でリピートしてしまいます。
**"NLAストリップ""全アクション"**の☑を外します。
NLAとはNLA=Non Linear Animation(ノンリニアアニメーション)
詳しくはコチラ

これでエクスポートすればOK:ok_hand:

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?