初めに
blenderで作成した3DモデルをPlayCanvasにインポートする際に、blenderのfbxデフォルト設定だとエラーが起こります。
いくつかのfbx詳細設定をいじる必要や手順があるので、その部分を見ていきます。
手順
1.fbxにしたいオブジェクトを選択します。必要の無いオブジェクトは選択しない。
2.ファイル/エクスポート/fbxで開いてfbxの詳細へ
オブジェクトとマテリアルを関連付ける
メイン、ジオメトリ、アーマチェア、アニメーションの項目の中で**"メイン"の設定
選択したオブジェクトに☑
パスモードを"自動2から"コピー"**にし、右端の箱マークをクリック。
これで、マテリアルがオブジェクトとリンクした状態になります。
アニメーションの設定
全てのボックスの☑が入っていますが、このままだとPlayCanvasにインポートした際に、アニメーションが1フレーム目でリピートしてしまいます。
**"NLAストリップ"と"全アクション"**の☑を外します。
NLAとはNLA=Non Linear Animation(ノンリニアアニメーション)
詳しくはコチラ
これでエクスポートすればOK