3
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Kensington Expert MouseをLinux環境で設定する

Posted at

環境

Installtion

LinuxではExpert MouseはドライバーなしでPlug&Playで動くけどxorgの設定など変えればボタン配置を変えたりスクロールを楽に出来る

以下設定方法

Expert Mouse用のxorg confを追加する

$ sudo vim /usr/share/X11/xorg.conf.d/50-kensington-expert-mouse.conf

Section "InputClass"
        Identifier "Kensington Expert Mouse"
        MatchIsPointer "on"
        MatchProduct "Kensington Expert Mouse"
        Option "EmulateWheel" "true"
        Option "EmulateWheelButton" "8"
        Option "EmulateWheelInertia" "20"
        Option "ButtonMapping" "1 8 3 4 5 6 7 9 2"
        Option "Emulate3Buttons" "true"
        Option "XAxisMapping" "6 7"
        Option "YAxisMapping" "4 5"
EndSection

ファイル作成後一旦ログインしなおす

この状態でボタン配置は

Back | Forward
-----+--------
Left | Right

となっていてこの状態で右上のボタンを押しつつボールを転がすとホイール操作をエミュレーション出来てボールを転がして縦スクロールや横スクロールなどが出来るようになる

しかしこの状態だとホイールクリック(中クリック)が使えないため easystroke を使うことで中クリックをエミュレーションさせる

image.png

解説: ボタン8(左上)とボタン9(右上)を連続的に押すことでボタン2(中クリック)をエミュレーションしている
ジェスチャ1と2ではボタンシングルクリックで戻る(Alt+Left), 進む(Alt+Right)をエミュレーションしているがこれは Synergy でWindowsを操作する際に戻るボタンと進むボタンがWindowsで効かなかったためこうしている

パッチを書く方法もあるみたいだが今回はソフトウェアでエミュレーションしてみた

参考

3
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?