1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[AWS][EC2] Bashシェルスクリプトによるサーバー設定

Posted at

はじめに

Bashというシェルスクリプトを使用してEC2サーバーの設定を行ってみます。

Bashとは

  • コマンド画面でLinuxとやりとりする際に使用するシェルスクリプト

  • シェルスクリプト: ユーザーとカーネル(OSの基幹機能)のやりとりに利用される言語のこと

  • Bashはシェルスクリプトの一つで、Linuxにおけるシェルスクリプトのデファクトスタンダードになっている

  • yumとかもシェルスクリプトの一つ

  • EC2サーバーではSSH接続したあとはBashで操作している状況

  • AWSマネジメントコンソールでは、BashによるLinux初期設定の自動実施を設定することが可能です

    • 起動する際に処理されるBashスクリプトを仕込んでおくことができる
    • Apacheのインストールとか毎回必ず行うような設定は自動実施するようにできる:muscle:

作業アウトライン

  1. 新規にEC2インスタンスを起動する
  2. Bashシェルスクリプトを設定してLinuxの設定を行う
  3. Linuxの設定結果を確認する

今回設定してみる項目

  • ホスト名を変更する
    • デフォルトではIPアドレスがホスト名になっている
    • IPアドレスではわかりづらいので基本は意味のある名前に変更する
sed -i 's/^HOSTNAME=[a-zA-Z0-9\.\-]*$/HOSTNAME=任意のホスト名/g'
  • ネットワークホスト名を変更する
/etc/sysconfig/network
hostname '任意のホスト名'
  • 日本時間をコピー
cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
  • サーバーの時間帯を日本時間に設定
sed -i 's|^ZONE=[a-zA-Z0-9\.\-\"]*$|ZONE="Asia/Tokyo"/g' /etc/sysconfig/clock
  • 言語設定をja_JP.UTF-8に設定
echo "LANG=ja_JP.UTF-8" > /etc/sysconfig/i18n
  • ソフトウェアの更新情報の確認
sudo yum update -y 
  • Apacheのインストール
sudo yum install httpd -y
  • Apacheの自動起動設定
sudo chkconfig httpd on

1. 新規にEC2インスタンスを起動する

  • EC2インスタンスを作成する
    • 手順 3: インスタンスの詳細の設定の「高度な設定」に以下を記載する
# !/bin/bash
# サーバーの設定変更
sed -i 's/^HOSTNAME=[a-zA-Z0-9\.\-]*$/HOSTNAME=任意のホスト名/g' /etc/sysconfig/network
hostname '任意のホスト名'
cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
sed -i 's|^ZONE=[a-zA-Z0-9\.\-\"]*$|ZONE="Asia/Tokyo"|g' /etc/sysconfig/clock
echo "LANG=ja_JP.UTF-8" > /etc/sysconfig/i18n
# アパッチのインストール
sudo yum update -y
sudo yum install httpd -y 
sudo chkconfig httpd on
====
  • 他の設定項目はデフォルトで:ok_hand:
  • タグはお好みで:information_desk_person_tone1:

2. Bashシェルスクリプトを設定してLinuxの設定を行う

  • 作成したEC2インスタンスにターミナルでssh接続する

3. Linuxの設定結果を確認する

  • 接続して、 [ec2-user@任意のホスト名 ~]$ となっていれば :ok_hand:
  • Apacheインストール
    • yum list installed | grep httpd を実行
    • httpdがインストールされていれば :ok_hand:
1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?