なにをするのか
- Aqara FP3をHome Assistantに統合します
なにをしないのか
- 統合した後の遊び方は(ここでは)語りません
- 他社製ホームオートメーション機器(Switchbot等)との統合を想定
前提条件
- 同一ネットワークにHome Assistantサーバが立っていること
- 自分はUbuntu24.04.02上のDockerで公式イメージを使用
- バージョンはよくわからんが2025/3/29時点のstable
- Aqara Hubは使用しない
- Aqara Homeアプリからは最終的には使用しない(できない)
- 登録作業はiPhoneを使用(Androidは未確認)
セットアップ手順
- Aqara FP2の通常のセットアップ手順に基づき、Aqara HomeおよびApple Homeに登録
- FP2にWiFiの情報が記憶される
- Aqura Homeアプリ上で、ゾーン設定など、やりたい全ての設定を完了させる
- 後から変更したい場合、ペアリングからやり直しになります
- Aqara HomeおよびApple HomeからFP2の登録を削除
- ここでFP2の電源を抜かずに次の作業を進めること
- 抜くとWiFiの設定が消えて??Home Assistantから認識されない
- Home Assistantから「設定」 → 「デバイスとサービス」→右下「統合を追加」→「Apple」→「HomeKitデバイス」→ 対象のデバイスがあるはず
FAQ
- Q: 「ペアリングされていないデバイスが見つかりませんでした」
- A: スマホアプリとペアリングしているとHome Assistantとはペアリングできません
- A: Aqara HomeおよびApple Homeとのペアリング解除後にFP2の電源を抜くとWiFi接続情報が消えるのでペアリングできません
- A: Aqara HomeとApple Homeとのペアリング解除順序はAqara Home→Apple Homeの方が成功する気がしますが気のせいかもしれません
- Q: サーバにBluetoothデバイスがありません
- A: 大丈夫だ。問題ない