0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【初心者でも簡単】たった2ステップでSlackとGitHubを連携してIssueやマージした時にスラック通知する

Posted at

スラックとGitHubを連携させる方法

以下の手順に従って、SlackとGitHubの連携を行います。

1. SlackでGitHubアプリをインストール

アプリを開いて左下の"アプリを追加する"からGitHubアプリを追加します
SlackにGithubアプリを追加.png

2. Slackでリポジトリを購読する

  1. 連携させたいSlackチャンネルにアクセスします。チャンネルがない場合は新規作成します。
  2. 以下のコマンドを入力してGitHubリポジトリを購読します。
    /github subscribe owner/repo
    ここで、ownerにはリポジトリのオーナー名、repoにはリポジトリ名を入力してください。

要はリポジトリにアクセスした時の左上に表示されるこれです。
このリポジトリの例では以下のようになります。
ownerはflutter
repoはengine
GitHubのオーナー.png

設定完了

これで、SlackとGitHubの連携が完了しました。リポジトリでイベントが発生した際に、指定したSlackチャンネルに通知が届くようになります。

さいごに

私はバーチャルコミュニケーションアプリのピクセルトークを開発しています。
よければどのようなアプリかホームページを見てみてください。
どうぞよろしくお願いします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?