はじめに
SQLを学習、もしくは実務で使っていて、自身の作成したクエリが想定通り動くかどうかを
テストデータを使って検証したいと思ったことはないでしょうか。
私は何度もそのような場面に出会したのですが
その際、環境を構築してテストデータをSQLに読み込んで、、、や
pythonでsqliteを使って、、、、といった方法を試しました。
しかし、どれも手間がかかってしまい他の方法を調べていたところ
SQL fiddleというものを見つけ、試したところ便利だったので紹介します。
SQL fiddleとは
http://sqlfiddle.com/
をクリックするだけで環境を構築することなく
WEB上でログインなど不要でSQLを試すことができます。
また、以下のように色々な種類のRDBに対応しております。(2023年3月28日時点)
SQL fiddleの使い方
①出力したいテーブルの情報とデータを記載
②Build_Schemaをクリック
③出力したいデータのクエリを記載
④Run SQLをクリック
⑤出力結果がアウトプットされます。
終わりに
このようにSQL fiddleを使うことで簡単にSQLを試すことができます。
本記事が皆さんのSQL利用の参考になれば幸いです。
また、こっちの方が便利だ〜などの情報も教えていただけるとありがたいです。