2021年の3月に新卒から6年ほど務めた飲食店での店長職からデータアナリストに転職しました。今はサービスのKPIモニタリングやデータ抽出・集計を行っています。
未経験からの転職のためわからないことだらけですが、平日1.5時間、休日3〜4.5時間は毎日勉強しています。
転職してちょうど1年くらいになるのでこれまでに取得した資格と勉強法をまとめておきます。
コツとしては先に申し込みを済ませてから勉強せざるを得ない状況に自分を追い込み、2週間程度の短期決戦で挑むのがモチベーションを落とさずに良いと思います。
【1年間で取得した資格】
No. | 資格名 | 取得月 |
---|---|---|
1 | Webアナリスト検定 | 2021年6月 |
2 | G検定 | 2021年7月 |
3 | 統計検定3級 | 2021年8月 |
4 | Python3エンジニア認定基礎試験 | 2021年9月 |
5 | Python3エンジニア認定データ分析試験 | 2021年9月 |
6 | 基本情報技術者 | 2021年11月 |
7 | 統計検定2級 | 2021年12月 |
8 | 統計検定データサイエンス発展 | 2022年1月 |
【使用した教材と勉強法】
1. Webアナリスト検定
- 受講する教室のセミナーとそこで配られる問題集をひたすら暗記
- CVRやCPAなどの計算も手を動かして理解
- Conversion RateやCost Per Acquisitionなどの略語の正式名称を覚えておくと何を分母、何を分子と置くかを覚えやすい
2. G検定
- 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
- 深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版
- 徹底攻略ディープラーニングG検定ジェネラリスト問題集 第2版
-
DIVE INTO EXAM
松尾先生の本とテキストを1周、あとは問題集と模擬試験を1回ずつ解いた上で試験に臨みました。
実際の試験はテキスト、問題集よりも難しくググりながら乗り越えました。
3. 統計検定3級
-
過去問
データ分析に関わる者としては2級が求められるところだとは思いますが、数学は苦手意識が強かったのでとりあえず3級をと思い受けました。
過去問を解いてみたところなんとなく受かりそうだったので対策としては過去問のみ。
4. Python3エンジニア認定基礎試験
- DIVE INTO EXAM
-
Pythonチュートリアル 第4版
模擬試験は3周程度、わからない部分はテキストを読んで理解という感じです。他の方々も述べられてますが、最初にテキストを1周しようとするときついです。実際の試験は模擬試験より簡単だったと思います。
5. Python3エンジニア認定データ分析試験
- DIVE INTO EXAM
-
Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書
こちらも模擬試験は3周程度、わからない部分はテキストを読んで理解という感じです。実務でPythonを使っていることもありますが簡単だったと思います。
6. 基本情報技術者
- キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和04年
-
基本情報技術者試験ドットコム
キタミ式を1周したあとに過去問を4年分、得意分野と苦手分野ありましたが過去問演習で午前試験と午後試験両方とも8割程度は得点できました。
7. 統計検定2級
- マンガでわかる統計学
- 統計WEB
-
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2018〜2021年]
取り掛かりやすくするためにまずは漫画から入り、統計WEBを1周。過去問は各年分を2周して65点程度まで解けるようになって試験本番も65点でなんとか合格しました。
8. 統計検定データサイエンス発展
-
対策なし
2022年1月時点でまだテキストや過去問が存在しないため、特に対策無しで受験しました。
G検定、基本情報技術者試験、統計2級の知識をまんべんなく問われるような内容だったと思いますので、これらの資格を取得した上で挑戦するのがいまのところは良いかと思います。
【まとめ】
資格は役に立つ/立たない議論が分かれるところもあるかと思いますが、会社によっては評価に直結するところもあるので勉強しておいて損はないかなと思っています。
変化の早い世界にキャッチアップしていくためにも、基礎的な学習の目安として資格は有用だと思いますので挑戦される方はここで挙げたテキストなどを参考にしてもらえるとうれしいです。