2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MySQLAdvent Calendar 2023

Day 1

mysqldumpslowでmysqlのslowクエリを集計する方法(出力結果をcsv化する)

Posted at

概要

mysqlのチューニングでは、slowクエリから潰していくみたいなことをすると思いますが、そのときに便利なmysqldumpslowについて紹介します。

事前にデータを用意

slowクエリを出すためのテスト用データを作成します。データは公式のものを使用します。

1. git clone

git clone git@github.com:datacharmer/test_db.git

2. sqlファイルを流し込む

mysql < employees.sql

3. databaseができたか確認

mysql> show databases like "employees";
+----------------------+
| Database (employees) |
+----------------------+
| employees            |
+----------------------+
1 row in set (0.00 sec)

slowクエリを出力するための設定変更

1. 以下の通りmysqldの設定を変更する(今回は1s以上のクエリが出力されるように設定)

vi /etc/mysql/mysql.conf.d/mysqld.cnf
[mysqld]

slow_query_log=1
slow_query_log_file=/var/log/mysql/mysql-slow.log
long_query_time=1

2. 再起動

systemctl restart mysql

3. 出力されるか確認

tail /var/log/mysql/mysql-slow.log
Time                 Id Command    Argument
# Time: 2023-12-16T03:48:55.037837Z
# User@Host: root[root] @ localhost []  Id:     8
# Query_time: 2.556357  Lock_time: 0.000003 Rows_sent: 1  Rows_examined: 2844047
use employees;
SET timestamp=1702698532;
select count(*) from salaries where emp_no like "%12%";

mysqldumpslowを使用したslowクエリの集計

前置きが長くなりましたが、slowクエリの集計方法について説明します。

通常、mysqldumpslow は数字の特定の値および文字列データ値以外が同様のクエリーをグループ化します。 サマリーの出力を表示する際、これらの値を N および 'S' に「抽象化」します。 値の抽象化動作を変更するには、-a および -n オプションを使用します。

mysqldumpslowでは、クエリが全く同じものがグルーピングされますが、検索値などは抽象化されます。

mysqldumpslowコマンドのオプションは以下の通りです。

オプション名 説明
-a 文字列と数字の抽象化をしない
-n 指定された桁数の数字を抽象化する
--debug, -d デバッグ情報を書き込み
-g (grep形式の)パターンに一致するステートメントのみを表示
--help ヘルプメッセージを表示して終了
-h ログファイル内のサーバホスト名を指定
-i サーバインスタンス名を指定
-l 合計時間からロック時間を減算しない
-r ソート順序を逆転
-s 出力のソート方法を指定
-t 最初から指定された数だけのクエリのみを表示
--verbose 上長モード

-s c(カウント数)を指定したときのソートはタイプは以下の様になります。
(例)

mysqldumpslow -s c /var/log/mysql/mysql-slow.log
オプション名 説明
t クエリの総実行時間
at クエリの平均実行時間
l ロックの総時間
al ロックの平均時間
r 総送信行数
ar 平均送信行数
c カウント(クエリの実行回数)

実行結果の例を記載しておきます。

mysqldumpslow -t 30 -s at /var/log/mysql/mysql-slow.log
Reading mysql slow query log from /var/log/mysql/mysql-slow.log
Count: 11  Time=2.71s (29s)  Lock=0.00s (0s)  Rows=1.0 (11), root[root]@localhost
  select count(*) from salaries where emp_no like "S" or salary like "S" or from_date like "S"

Count: 9  Time=1.60s (14s)  Lock=0.00s (0s)  Rows=1.0 (9), root[root]@localhost
  select count(*) from salaries where emp_no like "S" or salary like "S"

Count: 1  Time=1.29s (1s)  Lock=0.00s (0s)  Rows=1.0 (1), root[root]@localhost
  select count(*) from salaries where emp_no like "S" or salary

Count: 30  Time=1.19s (35s)  Lock=0.00s (0s)  Rows=1.0 (30), root[root]@localhost
  select count(*) from salaries where emp_no like "S"

Died at /usr/bin/mysqldumpslow line 162, <> chunk 51.

mysqldumpslowの出力結果を整形

mysqldumpslowでslowクエリを集計できましたが、上記のフォーマットのままだと使いにくいので、csv形式に整形します。

整形用のshellを表示する
#!/bin/bash
set -e

###########################################################
# 集計対象ファイル設定
TARGET_FILE_NAME=mysql-slow.log
TARGET_FILE_DIR=/var/log/mysql/
TARGET_FILE_PATH=${TARGET_FILE_DIR}${TARGET_FILE_NAME}
# 集計結果の出力ディレクトリ
OUTPUT_FILE_PATH=/var/log/mysql/mysqldumpslow/
# 本シェルのログ出力設定
OUTPUT_LOG_FILE_NAME=mysqldumpslow-to-csv.log
OUTPUT_LOG_FILE_DIR=/var/log/mysql/
OUTPUT_LOG_FILE_PATH=${OUTPUT_LOG_FILE_DIR}${OUTPUT_LOG_FILE_NAME}
# 集計識別用のuuid生成
UUID=`uuidgen`
###########################################################

# ログ出力ディレクトリの存在チェック
if [ ! -d ${OUTPUT_LOG_FILE_DIR} ]; then
    mkdir -p ${OUTPUT_LOG_FILE_DIR}
fi
if [ ! -e ${TARGET_FILE_PATH} ]; then
    touch ${OUTPUT_LOG_FILE_PATH}
fi
# log start
echo `date '+%y/%m/%d %H:%M:%S'` "INFO[${UUID}]" "[start] - mysqldumpslow-to-csv.sh" >> ${OUTPUT_LOG_FILE_PATH}

# 引数チェック処理
if [ $# != 2 ]; then
    echo `date '+%y/%m/%d %H:%M:%S'` "ERROR[${UUID}]" "[argument] - argument errer" >> ${OUTPUT_LOG_FILE_PATH}
    echo "引数の数が合いません。引数は2つだけ指定してください。"
    exit 1
fi

# 各種ディレクトリ存在チェック
# 対象ファイル
if [ -e ${TARGET_FILE_PATH} ]; then
    echo `date '+%y/%m/%d %H:%M:%S'` "INFO[${UUID}]" "[target_file_check_ok] - mysqldumpslow-to-csv.sh" >> ${OUTPUT_LOG_FILE_PATH}
else
    echo `date '+%y/%m/%d %H:%M:%S'` "ERROR[${UUID}]" "[target_file_check_failed] - target_file_check errer" >> ${OUTPUT_LOG_FILE_PATH}
    echo "対象ファイルが存在しません。"
    exit 1
fi
# 集計結果の出力ディレクトリ
if [ ! -d ${OUTPUT_FILE_PATH} ]; then
    echo `date '+%y/%m/%d %H:%M:%S'` "INFO[${UUID}]" "[make_output_file_dir] - mysqldumpslow-to-csv.sh" >> ${OUTPUT_LOG_FILE_PATH}
    mkdir -p ${OUTPUT_FILE_PATH}
fi

###########################################################
# 取得件数
COUNT=${1:-30}
# 集計オプション
OPTION=${2:-at}
###########################################################





echo `date '+%y/%m/%d %H:%M:%S'` "INFO[${UUID}]" "[start] - mysqldumpslow-cmd-start" >> ${OUTPUT_LOG_FILE_PATH}

# 総実行時間
mysqldumpslow -t ${COUNT} -s ${OPTION} ${TARGET_FILE_PATH} | sed '/^$/d' | awk '/^Count:/ {if (query) print query; query=""; printf $0","; next} {query=query" "$0} END {print query}' | awk '/^Count:/ {if (match($0, /Count: ([0-9]+)  Time=([0-9.]+)s \(([0-9]+)s\)  Lock=([0-9.]+)s \(([0-9]+)s\)  Rows=([0-9.]+) \(([0-9]+)\), (\S+@\S+),   (.*)/, item)) print item[1]","item[2]","item[3]","item[4]","item[5]","item[6]","item[7]","item[8]",\""item[9]"\""}' | sed -e "1i count,time-avg,time-total,lock-avg,lock-total,rows-avg,rows-total,host,statement" > mysqldumpslow-${OPTION}-`date '+%y%m%d-%H%M%S'`.csv

echo `date '+%y/%m/%d %H:%M:%S'` "INFO[${UUID}]" "[finish] - mysqldumpslow-cmd-finish" >> ${OUTPUT_LOG_FILE_PATH}

echo `date '+%y/%m/%d %H:%M:%S'` "INFO[${UUID}]" "[finish] - mysqldumpslow-to-csv.sh" >> ${OUTPUT_LOG_FILE_PATH}

上記のshellscriptを使用して、結果をcsvで出力できます。

1. shellscriptをclone

git clone git@github.com:Shota0616/mysqlslow-to-csv.git

2. 一応権限変更しておく

cd mysqlslow-to-csv
chmod 755 mysqlslow-to-csv.sh

3. 引数指定して実行する

bash mysqlslow-to-csv.sh [TOP◯◯] [ソートタイプ]

(例)クエリの実行回数でTOP3まで出力するとき

bash mysqlslow-to-csv.sh 3 c

4. すると以下のディレクトリにcsvで出力されています

ls -lahrt /var/log/mysql/mysqldumpslow/

5. 中身を確認してみる

view /var/log/mysql/mysqldumpslow/mysqldumpslow-c-231217-055108.csv
count,time-avg,time-total,lock-avg,lock-total,rows-avg,rows-total,host,statement
30,1.19,35,0.00,0,1.0,30,root[root]@localhost,"select count(*) from salaries where emp_no like "S""
11,2.71,29,0.00,0,1.0,11,root[root]@localhost,"select count(*) from salaries where emp_no like "S" or salary like "S" or from_date like "S""
9,1.60,14,0.00,0,1.0,9,root[root]@localhost,"select count(*) from salaries where emp_no like "S" or salary like "S""

まとめ

今回slowクエリの集計方法についてやり方をまとめました。デフォルト出力だと正直使用しにくいので、自分はcsvに変換して使用しています。slowクエリを撲滅することでwebアプリのパフォーマンス向上に役立つと思うので、ぜひ使ってみてください。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?