5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

概要

OracleのSQLを実行するツールとして、SQL PlusOracle SQL Developerがありますが、筆者のM1 Mac環境ではうまくいきませんでした。

調べてみたところ、Dockerを使った接続方法がうまくいったので、Dockerを使った接続方法について紹介します。

手順

イメージ入手

こちらのサイトから、 LINUX ARM (aarch64)バイナリを入手します。
※ 筆者はOracle Database 19c for LINUX ARM (aarch64)をZIPダウンロードしました。

Dockerのビルドスクリプトをクローン

以下のコマンドで、クローンしてきます。

$ mkdir ~/git/oracle
$ cd ~/git/oracle
$ git clone https://github.com/oracle/docker-images.git

クローンが終わったら、ダウンロードしたバイナリを、クローンしたビルドスクリプトの適所に配置します。

ただ、LINUX ARMのバイナリのバージョン19.19に対応するディレクトリが存在しないため、19.3.0ディレクトリ配下に配置します(Linux x86-64のバージョン)。

$ cp ~/Downloads/LINUX.ARM64_1919000_db_home.zip \
     ~/git/oracle/docker-images/OracleDatabase/SingleInstance/dockerfiles/19.3.0

コンテナ起動

以降は、以下の記事を参考に進めてもらえればと思いますが、若干異なる部分があるところだけ記載します。

OracleDatabase/SingleInstance/dockerfiles/配下にあるbuildContainerImage.shを実行してコンテナビルド。

$ cd ~/Git/oracle/docker-images/OracleDatabase/SingleInstance/dockerfiles
$ ./buildContainerImage.sh -v 19.3.0 -e -i

SQL接続

SQL> connect sys/password as sysdba

参考

5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?