▶︎ はじめに
今回開発したのは,指定した営業日数に基づいて基準日からその営業日後の日付を自動的に計算・表示するWebアプリです.
▼ 用語定義
基準日:基準として設定される日付.営業日や休業日を計算する際の起点となる日.
営業日:平日(月曜日から金曜日)であり,祝日および設定された休業日を除いた日.
休業日:営業日に含まれない日.ユーザが定義する.
納期:基準日から指定された(営業日数 + 1日)後の締切日.休業日を考慮して計算された最終的な日付.
▶︎ UI
初期画面 | 営業日入力後 | 休業日追加後 |
---|---|---|
[17] + [18, 19, 20, 21, 22] + 1日 = 25日 | [17] + [18, 22, 25, 26, 27] + 1日 = 28日 |
▶︎ 機能
-
営業日計算
- 基準日から指定した営業日数後の日付(納期)を自動計算します.土日,祝日,ユーザーが設定した休業日はスキップされ,営業日のみがカウントされます
-
休業日追加
- 最短2タップで特定の日付を休業日として登録できます.登録された休業日は自動的に計算から除外されます.休業日モードでは,カレンダーで選択した日付を簡単に追加・削除できます
-
直感的なインターフェース
- カレンダーと入力欄を利用したわかりやすいデザイン
▶︎ 使用方法
- このリンク にアクセス
- 営業日数を入力(例:3 と入力すると3営業日後の日付が表示されます)
- 基準日を変更したい場合はカレンダーから指定(デフォルトは今日)
- 休業日を追加するとその日を除いて計算結果が出力
▶︎ 最後に
納期の計算ツールで使いやすそうなものが見つからなかったため自作しました.
はじめは父のために作成しましたが,せっかくなので記事にしてみました.
同じ境遇にいる方が一人でも周りにおられる場合は是非共有していただきたいです!
また,要望があれば改善しようと考えているため,コメント等でお伝えいただけると嬉しいです!コードを公開しているため,興味のある方はご覧ください.