0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Java】IntelliJで始めるSpring BootのWeb API環境構築

Posted at

はじめに

Web APIをJavaで書きたいと思ったのでIntelliJで始めました.
Web APIについては省略して環境構築だけ説明します.

前提

IntelliJはすでにインストールされているものとします.
実行環境はMacです(があまり関係はなさそう)

手順

1.新規プロジェクトを作成する
スクリーンショット 2025-03-19 19.01.05.png

2.基本的にはデフォルトでOK!名前はお好みで変更!
スクリーンショット 2025-03-19 19.02.34.png

PCに入っているJavaのバージョンと,JDKで使用するJavaのバージョンを揃えなければビルドできないエラーになります!
詳細は次節参照.

3.Spring Webを選択して作成ボタンを押下
スクリーンショット 2025-03-19 19.05.27.png

4.ビルドされるのを少し待ってsrc/main/java/com.example.xxx/xxxApplication.javaを開く(※xxxはプロジェクト名)
スクリーンショット 2025-03-19 19.08.43.png

5.Ctrl + Rか三角マークを押下して実行する

スクリーンショット 2025-03-19 19.11.03.png

  1. http://localhost:8080にアクセスして完了!

スクリーンショット 2025-03-19 19.12.41.png

終わりに

JavaはどのOSでも動くのがいいと思ってますが,バージョンの違いによってつまづく人が多そうだと思いました.
特にビルド時にエラーとなった際何が原因か突き止めることが難しかったですが,なんとか解決したためこれから開発頑張ろうと思います.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?