先日ALGYANのGR-ROSE IoTシステム開発コンテスト作品LT大会にて発表したシステムに関して、IoT Hubとの接続の部分について詳しく知りたいという声があったので曖昧な記憶を頼りにまとめておきたいと思います。
Azure側の準備
- IoT Hubにデバイスを登録
- デバイスプロビジョニングサービス(DPS)を追加してIoT Hubと紐付け
IoT Hubにデバイスを登録するところまでは他に参考記事がたくさんあると思いますので割愛させて頂きます。DPSの赤枠部分の情報が後ほど必要になってきます
左のリンク済みIoT HubよりIoT Hubを追加します
IoT Hubに登録したデバイスの主キーとセカンダリキーをDPSに登録します
個別登録の追加→対称キーを選択しデバイスの情報を入力します
GR-ROSEのソースコード
ENDPOINTとID_SCOPEが先程のプロビジョニングサービスの情報になります
# define ENDPOINT. "rose-provisioning.azure-devices-provisioning.net"
# define ID_SCOPE "0ne003AD2F6"
# define REGISTRATION_ID "symm-key-rose-0001" // DPSで登録した対称キーの登録ID
# define DEVICE_SYMMETRIC_KEY "xxxxxxxxxx" // IoT Hubに登録しているデバイスの主キー
# define MODULE_ID. ""