1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【これだけやれば未経験からでも合格可能】ORACLE MASTER Silver DBA 2019に合格する学習計画をガチで作った

Last updated at Posted at 2024-07-14

対象者

ORACLE MASTER Silver DBA 2019に合格したい方

・DBの知識がない方
・ORACLE MASTER Bronze DBA 2019を持っていない方

前提条件の確認

・試験範囲の確認

・資格概要の確認

・受験申込

・ORACLE MASTER 取得応援キャンペーン期間中の学習を想定

※資格準備セミナーは2024/07/15現在有料コンテンツとなっているため、無償で動画を視聴するためには、無料キャンペーン期間中に視聴する必要あり。無料キャンペーンは毎年一定期間あるため、その期間に動画ダウンロードを行い、学習に利用する。
今年は、「2024年3月1日 ~ 2024年5月31日」の期間で行われた。去年は「2023年3月1日 ~ 2023年5月31日」の期間で行われていることから、毎年、「3月1日 ~ 5月31日」の期間で行われると予想される。不合格の場合の再受験無料キャンペーンも同期間にあり。

学習計画を実行するための必須準備

・お金43,230円(受験料(税込)37,730円+参考書購入代5,500円)
・Oracle アカウント(受験申し込みのため)
・Ping-tアカウント(学習するため)
・ORACLE MASTER 取得応援キャンペーン期間中※

※期間外の場合、参考書の繰り返し学習を増やすことによる代用は可能であるができるだけキャンペーン期間中に視聴できる環境を推奨。

学習内容

・オラクルマスター教科書 Silver DBA Oracle Database Administration I
・資格試験準備セミナー
・Ping-t
・Test: ORACLE MASTER Silver DBA 2019 スキルチェック

紹介

オラクルマスター教科書 Silver DBA Oracle Database Administration I(以後「教科書」と呼びます)

株式会社コーソルが著者で、オラクルマスターDBAの資格取得に必要な全分野を網羅した内容を体系的に学習できる教材。各章ごとに、その分野におけるポイントを押さえた問題を収録している。今回は、学習のメイン教材として使用する。
シリーズとして、Silver SQL、Bronze DBA、Gold DBAに対応する教材もある。

資格試験準備セミナー

Oracle Universityが公表しているラーニング・サブスクリプションのひとつ。試験に頻出のトピックをまとめて理解することができる試験対策に最適の動画。教科書と構成はことなるが、要点を押さえた解説は学習の補助として活用することができる教材

Ping-t

SQLの演習問題を500問以上提供している無料のWebサイト、アカウント登録するだけで、ミスした問題のマークなどカスタマイズ昨日も存在するためSQLの範囲の学習に最適。

Test: ORACLE MASTER Silver DBA 2019 スキルチェック(以後「サンプル問題」と呼びます)

Oracle Universityが公表しているラーニング・サブスクリプションのひとつ。資格の演習問題を無料で20問提供している。

学習内容のURL

・教科書

・資格試験準備セミナー

・Ping-t

・Test: ORACLE MASTER Silver DBA 2019 スキルチェック

※ORACLE MASTER Silver DBA 2019に合格するためのDB環境構築は今回行わない方針とする。(環境構築のための学習時間がかなりかかることと、環境構築を行わなくても十分合格することは可能なため)
著者もSilver段階では環境構築を行っていない。

学習時間

・全体
154.6時間

・学習期間
1日3時間学習の場合:52日

・内訳

学習内容 時間
教科書 76時間
資格試験準備セミナー 10.6時間
Ping-t 64.7時間
サンプル問題 3.3時間

上記は、ORACLE MASTER Bronze DBA 2019未取得、データベースを利用したことがない未経験者の方のための目安時間。

著者が合格のために行った学習時間と著者について

・全体
100.9時間

・試験の点数
75点

・学習期間
1日3.5時間学習で、30日

・内訳

学習内容 時間
教科書 37時間
資格試験準備セミナー 10.6時間
Ping-t 50時間
サンプル問題 3.3時間

→学習開始前にSQLの知識・経験があったため、教科書・Ping-tの学習時間が上記の設定時間より少ない。

著者の学習開始前の知識・経験

・ORACLE MASTER Bronze DBA 2019は取得しておらず、資格取得のための学習も行っていない
・DBAに関する業務経験はなし
・エンジニアとしての経験は1年半
・システム開発の現場にて、1年間MySQLを使っていたこと(簡単なSelect分)
・「SQL実践入門: 高速でわかりやすいクエリの書き方」を読んでSQLのパフォーマンスについての知識があったこと
・以下のSQLの学習を一通りMySQLで行っていたこと

それぞれの学習内容の詳細

※それぞれの学習内容に記載している「・学習計画」の再確認の項目は学習時間に考慮していない(個人差があるため)

🔳教科書

・学習計画

1章あたり、2時間(インプット60分+演習60分)で進める
1回目は、各章のインプット+演習を行う
2回目は、各章の演習を行う
模擬試験を2回(試験150分+確認60分)行う
必要に応じて、演習・模擬試験を再確認する

・学習のポイント

・学習のメイン教材として行う
・章単位(インプット+演習)での学習を行う(知識の定着のため)
・DBAの範囲(第1章〜第9章)の演習に重点を置いた学習を行う。(教科書以外の演習がサンプル問題しかないため)
・DBA以外の範囲(第10章〜第23章)の演習は必要に応じて割愛して、効率化する(Ping-tと重複するため)
・模擬試験は過去の時間体系になっているので注意
過去:150分で90問
最新:120分で72問

・構成

章の数:23章
章配下の節の数:85節
模擬試験:90問(150分)

第1章 Oracle Databaseアーキテクチャの理解
第2章 Oracleデータベースの作成および各種ツールの使用
第3章 データベースインスタンスの管理
第4章 Oracle Net Servicesの設定
第5章 ユーザー、ロールおよび権限の管理
第6章 表領域およびデータファイルの管理
第7章 データ格納のための記憶域の利用
第8章 UNDOの管理
第9章 データの移動
第10章 SQLの基礎とデータの扱い
第11章 データの選択(検索)およびソート
第12章 単一行ファンクションを使用した出力のカスタマイズ
第13章 変換ファンクションおよび条件式の使用
第14章 集計ファンクションを使用したデータの集計
第15章 結合を使用した複数の表のデータの表示
第16章 副問合せ
第17章 集合演算
第18章 データの変更とトランザクション
第19章 DDLの理解および表の管理
第20章 シーケンス、シノニムおよび索引
第21章 ビュー
第22章 制約と一時表
第23章 タイムゾーンと期間
模擬試験

・学習内容の内訳

学習内容 時間
1回目の学習(インプット+演習) 46時間
2回目の学習(演習) 23時間
模擬問題(試験+見直し) 7時間

・学習内容ごとの時間計算

(1)1回目の学習(インプッ+演習):(60 + 60) × 23 ÷ 60 = 46時間
(2)2回目の学習(演習):60 × 23 ÷ 60 = 23時間
(3)模擬試験(試験+見直):(150 + 60) × 2 ÷ 60 = 7時間

より、

教科書の学習総時間:(1)+(2)+(3)= 76時間

※1節あたりの平均インプット時間:16.24分

🔳資格試験準備セミナー

・学習計画

全キャプチャーを2回試聴する
1キャプチャーの視聴時間の1/4の時間を、そのキャプチャーの確認時間とする
必要に応じて、キャプチャーを再確認する

・学習のポイント

・隙間時間を利用して視聴を行う
・学習の補助として利用する

・構成

キャプチャー数:12
各キャプチャーの合計視聴時間:256分

キャプチャー 動画時間
Oracle Databaseアーキテクチャ、インスタンス管理 28分
Oracleネットワーク環境、管理ツール 26分
ユーザー、ロールおよび権限の管理 18分
表領域およびデータファイル、ストレージの管理 32分
UNDOの管理、データの移動 15分
SQLのSELECT文を使用したデータの取得、制限およびソート 24分
単一行関数、グループ関数を使用したデータの出力 35分
複数表の結合と副問合せを使用したデータの表示 23分
集合演算子の使用 14分
DML文を使用した表の管理 13分
データ定義言語(シーケンス、シノニム、索引、ビュー) 24分
異なるタイム・ゾーンでのデータ管理 4分

・学習内容の内訳

学習内容 時間
各キャプチャーの視聴を2回行う 8.5時間
視聴内容の確認 2.1時間

・学習内容ごとの時間計算

(1)各キャプチャーの視聴を2回行う:256 × 2 ÷ 60 = 8.5時間
(2)視聴内容の確認:8.5 ÷ 4 = 2.1時間

資格試験準備セミナーの学習総時間:(1)+(2)= 10.6時間

🔳Ping-t

・学習計画

自由演習を1問あたり3分(回答2分+確認1分)で進める
模擬試験(試験120分+見直し60分)を2回行う
必要に応じて、問題を再確認する

・学習のポイント

・間違えた問題は再度確認する(間違えた問題リストとして、出題内容をカスタマイズすることができるため)
・必要に応じて割愛して、効率化する(教科書のDBA以外の範囲(第10章〜第23章)の演習と重複するため)
・自由演習は分野ごとに学習し、教科書の学習と並行すると定着する
・2回目の模擬試験はランダムを指定する(答えの暗記を防ぐため)

・構成

全分野の問題数:587問
模擬試験:78問

分野 問題数
リレーショナル・データベース 12問
Select文 29問
データの制限およびソート 50問
単一行関数 47問
変換関数および条件式 52問
グループ関数 36問
複数の表のデータ 41問
副問合せ 46問
集合演算子 25問
DML文 53問
索引、シノニムおよびシーケンス 41問
DDL文 70問
ビュー 31問
ユーザ・アクセスの制御 23問
データ・ディクショナリ・ビュー 8問
異なるタイム・ゾーンでのデータ管理 23問

・学習内容の内訳

学習内容 時間
各分野の問題を2回行う 58.7時間
模擬試験(試験+見直し) 6時間

・学習内容ごとの時間計算

(1)各分野の問題を2回行う:587 × 3 × 2 ÷ 60 = 58.7時間
(2)模擬試験(試験+見直し):(120 + 60) × 2 ÷ 60 = 6時間

Ping-tの学習総時間:(1)+(2)= 64.7時間

🔳サンプル問題

・学習計画

1問あたり、5分(2分演習+3分確認)で行う
2回サンプル問題を行う
必要に応じて、問題を再確認する

・学習のポイント

・学習の総仕上げとして確認する(間違った問題の解説がなく、初期の段階で行うと確認に時間がかかってしまうため)

・構成

問題数:20問

・学習内容の内訳

学習内容 時間
サンプル問題を2回行う 3.3時間

・学習内容ごとの時間計算

(1)サンプル問題を2回行う:(2 + 3) × 2 × 20 ÷ 60 = 3.3時間

より、

サンプル問題の学習総時間:(1)= 3.3時間

学習順(推奨)

教科書→Ping-t→サンプル問題
資格試験準備セミナーは、隙間時間を利用し、上記の学習と並行する

学習の際の全体的な注意点

2回目の模擬試験・演習の実施は、1回目の実施から期間を開けて確認する(答えの選択である記号の暗記を防ぐため)。DBAの範囲(第1章〜第9章)の演習の際には、特に気をつける。
(DBAの範囲(第1章〜第9章)の演習に類似した問題はPing-tに存在せずアウトプットできる機会が少ないため)

その他参考資料

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?