33
43

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【カンタン解説】Github と Sourcetreeを連携してGitを理解する

Last updated at Posted at 2018-07-17

#前提
ターミナルからコマンドでGithub接続する方法が一般的なのだろうけど、初心者にとっては意味のわからない呪文を打ち込んではエラーが帰ってくるブラックボックスです。

GitとGithub、そしてSouceTreeでカンタンにGitの使い方をイメージするためにその方法をまとめました。決してこの方法が最適解ではないかもしれませんが、こんな感じですぐできる、という一例です。

ちなみにターミナルからコマンドで操作する画面のことをCLIといい、CLIで操作すると言ったりします。一方、SourceTreeのように専用の画面をGUIといいます。

###<目的>
・より早く、簡単にGithubを使い始めるため
・GithubとSoucetreeを使ってGitの仕組みを理解するため

###<対象>
・Githubを使ったことがないひと
・Sourcetreeを使ったことがないひと
・これらを連携させたことがないひと

###<大まかな流れ>
(1)Githubのアカウントとリポジトリを用意する
(2)SouceTreeをインストールする
(3)サンプルコードをコミットしてみる

###
Gitとはコードの変更履歴を記録していく台帳のようなもので、そのシステム総称をGitと呼びます。
そのため、インターネットに接続しなくてもGitをPC上で使うことは可能です。
このPC上で変更履歴を管理する対象となるファイルを「ローカルリポジトリ」といいます。

対象に、インターネット上やサーバ上などで管理されるリポジトリを「リモートリポジトリ」といいます。
そしてリモートリポジトリをWEB上で他のユーザと共有できるWEBサービスのひとつが、
Githubということです。

#(1)Githubのアカウントとリポジトリを用意する
まずはGithubのサインアップページへアクセスする。
The_world’s_leading_software_development_platform_·_GitHub.png

アカウントを作成し終えて、Githubにログインしてみるとこんな画面が出てくると思います。
(2018.07.17現在)
GitHub.png

この中から左下の"New repository"から、リポジトリを作っていきます。
ちなみに、リポジトリとは簡単に言えば"フォルダ"のようなものです。

例えば、練習用のWEBサイト"A"を作成していて、この変更履歴を追いたい場合には、
WEBサイト"A"に関するリポジトリを作り、並行してWEBサイト"B"は別の形でしたい場合には、
WEBサイト"B"に関するリポジトリを作るイメージです。

今回は練習用のリポジトリを以下のように作成していきます。
Create_a_New_Repository.png

・リポジトリ名 = 練習用で自分がわかりやすい名前を入力
・公開範囲 = 特段の理由がない限り"Public"
・README = リポジトリ作成と同時に"README.md"ファイルを作成するかどうか選択。

これでリポジトリを作成すると以下のような画面でGithubにおけるリポジトリが作成完了。
これで、リモートリポジトリが作成完了しました。

イメージとしてはインターネット上(Github上に)に自分専用のフォルダを作成したイメージで、
その中にREADME.mdファイルだけが入っている状況です。

(2)SoucreTreeをインストールする
まずは以下からSouceTreeをPCにインストールします。
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree/overview/

インストール中にGithubに戻って、作成したリモートリポジトリのURLを以下のようにコピーしておきましょう。
このURLを頼りに、ローカルリポジトリがSouceTreeを通じてアクセスしていくイメージです。
shogotagami1115_test_repository_1.png

SouceTreeのインストールが完了すると、はじめにアカウント(メールアドレス、PW)の作成を求められますが、こちらを完了すると以下のような画面が表示されます。こちらがSouceTreeのrootページです。
SourceTree.png
(こちらのスクショにはいくつかのローカルリポジトリが入っていますが、初めてSouceTreeを使う場合には何も入っていません。)

そして、「リモート」を選択した状態で、「+新規リポジトリ」を押下し、「URLからクローン」で先ほどコピーしたGithubのURLを貼り付けます。
URLの下に「どこにローカルリポジトリを作成するか」を指定することができます。
デフォルトではUser/hoge/リポジトリ名となっていると思いますが、わかりやすいように
User/hoge/Desktop/リポジトリ名とDesktop内にローカルリポジトリを作成しておきます。
そうすると、デスクトップにローカルリポジトリが作成され、またリモートリポジトリとも連携が完了できました。

#(3)サンプルコードをコミットしてみる
最後にローカルリポジトリに適当なサンプルコードを配置して、それをGithub上のリモートリポジトリにも反映(=プッシュ)します。

まず適当なエディタでindex.phpという名前のサンプルコードを作成します。
そしてそのindex.phpを先ほど作成したローカルリポジトリ"test_repository"にいれます。
するといま以下のような状況になっていると思います。

▪︎ローカルリポジトリ内:README.md とindex.phpが入っている
▪︎リモートリポジトリ内:README.mdが入っている

この差分であるindex.phpが追加されたことをSouceTree上でコミット→プッシュします。
具体的には以下の通りです。
test_repository__Git_.png

コミットしただけでは、Githubのリモートリポジトリには反映されません。
その後「プッシュ」をして初めてGithub上に反映されます。
上記の通り、index.phpが追加されたことをコミットしたのち、SouceTreeの右上の「プッシュ」を押下するとGithub上に以下のようにindex.phpを追加したことが反映されます。

shogotagami1115_test_repository_2.png

#終わりに
Gitの基礎を理解し、Githubを使い始めるにあたってはSouceTreeから上の手順で行うのが最適だと考えています。
組織の環境によっては全く違う、というところも多いかと思いますが、
個人開発や練習程度であればSouceTreeの方がイメージしやすいかと。

33
43
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
33
43

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?