0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Laravelのpluckメソッドは、指定したキーの値を取り出すために使用される便利なメソッドです。
このメソッドを使用すると、コレクションやクエリビルダから特定のフィールドの値を抜き出して、シンプルな配列として取得することができます。

コレクションでの使用

Illuminate\Support\Collection クラスのインスタンスに対して pluck メソッドを使用すると、指定されたキーの値を持つ新しいコレクションを返します。この場合、返されるのはコレクションです。

$collection = collect([
    ['name' => 'John', 'age' => 30],
    ['name' => 'Jane', 'age' => 25],
    ['name' => 'Tom', 'age' => 35],
]);

$names = $collection->pluck('name');

上記の例では、$names には以下のコレクションが返されます。

Illuminate\Support\Collection {#123
    all: [
        "John",
        "Jane",
        "Tom",
    ],
}

クエリビルダでの使用

Eloquent モデルやクエリビルダで pluck メソッドを使用すると、データベースクエリを実行して、指定されたキーの値の配列を取得します。
この場合、返されるのはインデックスの配列です。

$names = User::pluck('name');

上記の例では、$names には次のようなシンプルな配列が返されます。

[
    "John",
    "Jane",
    "Tom",
]

まとめ

コレクション (Collection) の pluck メソッドは、新しいコレクションを返します。
クエリビルダ (Query Builder) の pluck メソッドは、シンプルな配列を返します。
それぞれのケースで返される形式を理解して使い分けると、より効果的に Laravel の機能を活用できます。
誰かのお役に立てたら嬉しいです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?