4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Slackで(通知設定がされているのに)通知が来ない時

Posted at

こんにちは。shobjです。

会社でSlackを使っているのですが、
元々は会社のメールアドレスでSlackのアカウントを申請、使用していました。
しばらくしてから社内にG-Suiteが導入され、会社が用意したGoogleアカウントに元のアカウントをバインディングして使うようになったのですが…

アプリを入れているiPhoneに通知が来ない

という状態に陥りました。

通知設定は…?

どこを見てもすべて有効になっている。
iPhone事態の設定も、Slackのアプリ側の設定も、PCで使用しているデスクトップアプリの設定も…
全部有効になっているのに、なぜ通知が来ないんだろう…

IMG_0003.PNG

アプリ側も

IMG_0004.PNG

iPhone側も通知設定がなされている…

結局

すごく単純なことで解決しました。

SlackのキャッシュをクリアしてやればOKっぽいです
なんでこんな初歩的なことに気づかなかったんだ…

とはいえ、iPhoneのアプリ毎のキャッシュクリアはアプリ側で実装されていなければなりません。
Slackはちゃんとされているみたいなので、心配なしでした。

iOS からアップロードされた画像.png

iPhoneの設定を下にずーっとスクロールすると、アプリ毎の設定が並んでいると思いますが、そこからSlackを探してタップすると上記のような画面になります。
で、下の方にあるReset Cache on Next launchをオンにして、Slackを再起動すればOK。

これで私は無事に通知が来るようになりました。

今回はG-Suiteの導入が契機になりましたが、急に通知がこなくなった場合には使える解決方法かもしれませんので、参考にしていただければと思います。

※ちなみに、同条件の同じチームの人は現象が発生しなかった(通知がちゃんと来ていた)ので必ず起こる現象というわけでもなさそうです。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?