最近自分の開発のスピードの遅さを改めて強く感じ始めてます...
こんな開発スピードで今後やっていけるのだろうか...
なんとかしてスピードアップしてアウトプットの量を増やしていきたい!
なぜスピードが遅いと感じているのか
そもそもなぜ開発のスピードが遅いと感じたのだろうか
一番の理由はこれ↓
見積もりより時間がかかっているから
見積もりより時間がかかること自体は悪いことではない
だってただの見積もりだしそこまで正確に出しているわけではない
でもそれにしたって見積もりより大体時間がかかる
見積もりの精度上げたほうがいいんじゃないか?みたいなところもあるが、
それは一旦おいておき、開発のスピードを上げる方向で改善案を考えてみる
時間がかかっていること
直近の業務でスピードが遅いと感じたのはこの4つ
- apiの作成
- 複雑なロジックの実装方法検討
- Rspecでのテスト作成
- そもそも手戻りがある
apiの作成
- ルーティング(uri)の検討
- どういうuriが適切なのか
- わかりやすいuriとは???
- インターフェースの検討
- どういう情報が必要なのか
- どういう形で返すべきなのか
複雑なロジックの実装方法検討
- フロントエンド側で、表示の条件分岐が多すぎて普通に書くとぐちゃぐちゃしてわかりづらくなる
- どうやったら可読性と保守性が高いコードになるのかを検討するのに時間かかる
Rspecでのテスト作成
- mockとかspyとかが必要な時に書き方
- どういうテスト項目が必要なのか
- rubocopによる検査でテストの行数が制限されているのでそれに収まるように書き直すのに時間かかる
そもそも手戻りがある
- 大まかな実装方針とか固めた後に実際に実装していくと、途中で実はこの情報ここで必要だったからここ書き直さなきゃみたいなことが起こる
- 詳細設計を検討しきれていない
それぞれの問題に対するアプローチを考える
ネットや本で活用できそうな情報をまとめてみる
api設計
- url
- インターフェース
複雑なロジックの実装方法検討
可読性の向上の方向で調べてみる
- strategyパターン
- 可読性が上がるコードの書き方、デザインパターン
Rspecでのテスト作成
- Rspecの基本理解
- ベストプラクティス
- mockの書き方
- テスト内容
- TDD
- その他
そもそも手戻りがある
まとめ
色々と基礎をすっ飛ばしてエンジニアになったのでそのつけが今来てる感じ
大人しくちゃんと基礎から勉強しよう...