初投稿!
学習記録やメモ書き目的で始めることにしました!
web開発をちょろっと学んでいましたが色々あって今はインフラ関連を中心に学習しております。ほぼ初学者レベルなので理解が浅いところや誤りがあるかと思いますがよろしくお願いします。またアドバイス等コメントいただけるとすっごく嬉しいです。
早く先輩方のお力になれるよう精進します。
では本題!
#もしスペース入れてファイル名やディレクトリ名を作ってしまったら・・・
これ、tarコマンドでディレクトリをアーカイブしていた時
「あ!スペース入れちまった!」って実際に私がやってしまったことです。
スペース付きのファイル名なんて聞いたことないし、あったとしても絶対扱いづらい。まずそもそもそんなミス(?)を皆様しないと思いますが。
消そうと思っても普通に
#rm fi le
なんてやってももちろん削除されません。そりゃ「fiファイル」と「leファイル」
って認識されるので当たり前ですね。
##削除の仕方!
#rm "fi le"
これだけです!
ダブルクォーテーションで囲むだけ!
””で囲ったら文字列として認識されちゃうのかな〜と思いながらもやってみたら出来ました。真相はわかりませんが、rmコマンド自体がファイルとディレクトリを対象としているから””で囲ってもファイル名などとして認識してくれるのですかね。
##ちなみに
#rm "fi le"
で削除出来たってことなので
#touch "fi le"
でも「fi le」ファイルが作れますw
ちゃんとcatコマンドで「fi le」名として作られているか確認しました。
いや、絶対使わなーーーい。
はい、以上!!