LoginSignup
1

Heroku Roadmap を見てみよう

Last updated at Posted at 2022-12-22

こちらは Heroku Advent Calendar 2022 23日目、今年もゆかちゃんの誕生日にお祝い申し上げるために Advent Calendarを書き綴って記しております。
ゆかちゃん本当におめでとう。

さて、Heroku。最近、動きがないんじゃないか。SalesforceはHerokuのことをどう思っているんだろうか。そう思われても仕方のないくらい、アップデートがたしかにありません。しかし、みなさまのそういった感情を逆なでするかのように、Heroku Roadmap が地味に公開されております。

今日は、このHeroku Roadmapから、気になるポイントを見ていってみましょう。あくまでも、2022年12月23日時点での Forward-Looking Statement ですので、将来的に機能が実装されるかどうかはわたしにはわかりません。あしからず。


Screen Shot 2022-12-22 at 21.50.00.png

Comming soon

EOL TLS 1.0/1.1 in Private Spaces

ごく一部の人は気をつけていただきたいところですが、未だに地味に使えていた TLS1.0/1.1 in Private Spaces 機能が近い将来シャットダウンしそうです。気をつけましょう。

Additional Availability Zone in Private Spaces

Availability Zone 実は 2つしか使われていなくて、2023/1 からは 3つのゾーンを利用されるようになり、さらに可用性が高まるという記載があるんです。そうなんですか、そうだったんですね。ほんまか。

Working on it

Heroku platform support for Cloud Native Buildpacks

今までは、Heroku独自のbuildpackを使っていたのですが、CNBも利用可能になるということで、より標準的な仕様に従っていく所存ということですね。ありがたい。

Credits for Students and Power of Us program for Non-profits

Free PlanのなくなったHerokuですが、NPOや学生向けの低コストプランを考えているようです。ありがたい。

New Regions for Private Spaces

新しい Private Space が増えるようです。ありがたい。新たに追加されるのは5つ。ヨーロッパやインド、シンガポールですね。

  • singapore
  • mumbai
  • montreal
  • paris
  • london

Researching

こっからは、期待せずですが、来たら嬉しい機能もあります。

Support HTTP/2

ktkr。HTTP/3 も言及してますね。楽しみです。はよしてほしい。

New Postgres plans with emphasis on disk size flexibility

おっとこれは、Heroku PostgresのストレージとCPU/RAMとで影響を受けないプランの匂わせか...?

Private Space Transit Gateway

これは期待。今はPrivate Space Peering(いわゆるVPC Peering)しかできず、連携先のVPC数が固定化されていますし、ホップを考慮するとちょっと大変でした。が、Transit Gatewayにつながってくれるようになると、Direct Connectなんかも視野に入ってきたりして、ネットワークの柔軟性が広がります。楽しみです。

Larger Dyno Sizes (Private XL/Performance XL/GPU)

Lサイズより大きなプランと言うか 'GPU' も気になりますねぇ。現行最大RAM14GBですが、超巨大モノリスとかインメモリでの高速化とかを考えるとちょっと小さいとか、CPUも控えめというお客様もいたことでしょう。コレはこれで楽しみですが、MとLの間を補完するようなプランもほしい。2.5GB→14GBって飛びすぎ。


いかがでしょう、他にも様々な機能が準備されているので、ぜひご覧ください。Heroku まだまだ進化していきますよー

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1