内容
- 単なる作業メモです
- QuTiPでブロッホ球を書いたときに歪んでレンダリングされたので、それの対応をまとめます。
また、他の量子コンピュータ関係の他の記事は、下記で紹介しています。
問題
- QuTiPでブロッホ球をレンダリングするとアスペクト比が変で歪む
from qutip import Bloch
b = Bloch()
b.add_vectors([0,0,1])
b.show()
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F183826%2F8094201b-b01c-a876-35a7-c89e7cb04c7a.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=91b3ddb45790e29216b85eeecab0d08b)
解決策
- matplotlib 3.3.0の仕様変更による影響の様で、matplotlibのダウングレードで治る。 1
This seems new to Matplotlib 3.3.0. Probably due to the following change:
Axes3D no longer distorts the 3D plot to match the 2D aspect ratio
- 手元の環境では、3.2.0にダウングレートしたら解消した。
$ conda install matplotlib=3.2.0
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F183826%2F703ca34a-0b0b-be54-06ba-fc07ed3b5bfe.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=0267f830aad5d6e8549274c1b2a10552)
やはり、ブロッホ球は丸いほうが落ち着く。以上。