<開発工程>
1.要件定義(RD、Requirement Definition)
2.基本設計(BD、Basic Design)
3.詳細設計(DD、Detail Design)
4.開発(CD、Coding, Development, Programming)
5.テスト(Test)
5-1.単体テスト(UT、Unit Test)
5-2.結合テスト(IT、Intergration Test)
5-3.システムテスト(ST、System Test)
5-4.ユーザ受け入れテスト(UAT、User Acceptance Test)
6.リリース(Release)、移行(Migration)
7.運用(Operation)
8.保守(Maintenance)
2.基本設計(BD、Basic Design)
1.定義
基本設計について色んな定義があると思いますが、
ここでは要件定義を以下のよう定義します。
ユーザ(顧客)観点で「5W1H」内容に従い、
システム(機能)開発内容が分かる文書を作成する工程。
2.主な項目
- 概要及び目的
- システム構成
- 開発詳細 <- 要件定義の機能要件
1)ネットワーク構成 <- ユーザとシステム間、システムとシステム間
2)システム構成 <- イメージ化
3)インタフェース設計 <- その他システムの連携がある場合
4)帳票設計 <- 出力する帳票(文書)がある場合
5)画面機能設計 <- 画面一覧、画面遷移図、画面UIと各イベント処理内容
6)バックグラウンド機能設計 <- 機能一覧、バッチ等
7)データベース設計 <- ER図、テーブル定義書等 - 運用計画
- テスト計画
- スケジュール
- 開発体制
- 割り切り事項
3.まとめ(一言)
基本設計工程は「開発においてユーザーとの契約書を作成する工程」と言えるほど一番重要な工程の一つ。
※出来もしない約束をしないよう気を付けよう!