1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

フォルダId単位で画像ファイルをグーグルドキュメントでocrし、結果をまとめるGAS

Posted at

フォルダId単位で画像ファイルをグーグルドキュメントでocrし、結果をまとめるGAS

前回のPGMの続きです。 フォルダId単位で画像ファイルをグーグルドキュメントでocrし、文字内のルビ(サイズが 一定値以下の文字)を削除し、一つにまとめるGASを作成しました
GASURL1: https://docs.google.com/spreadsheets/d/1q4H_yL1qBJIX6toU8MRt4W31piT57WVCahipZ0s5izQ/edit?usp=sharing

GASURL2:
https://docs.google.com/document/d/1JvN28u2OFrkPtyFIppP5OPTUxaVBO-nRunymVlUet18/edit?usp=sharing


使い方
1. まずGASURL1の内容で入力ファイルのフォルダと出力ファイルのフォルダを入力し、 MyFunction()の関数を実行しました。 なお当該ファイルは以下のサイトのGASスクリプトを元に修正を加えたものです
Googleドライブのファイルを一括で文字起こしできるスプレッドシート作りました|Jusolog

2.次にGASURL2の内容でgas内のフォルダId、ファイルId部分を入力し、
そのファイルのMyFunction()の関数を実行します。


参考サイト
Googleドライブのファイルを一括で文字起こしできるスプレッドシート作りました|Jusolog
【GAS】Googleドライブのファイル一覧の取得とスプレッドシート用ファイルかどうかを判別する方法 | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記
【GAS】Gドキュメントの書式をスクリプトで制御する方法(上付き下付き文字、色、サイズなど) | コトミルIT
【GAS】Googleドライブ内のファイルを移動させよう - E-Work Education
GASでGoogleドキュメント操作する方法【Google Apps Script】
1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?