LoginSignup
28
18

More than 3 years have passed since last update.

PythonのImage.open後にcloseしなくてもいいのか

Last updated at Posted at 2019-10-05

pythonのopen

pythonでファイルを開くときは組込関数のopenを使う。openを使うとファイルオブジェクトを返してくれるので、ファイルオブジェクトの持つAPIを使ってファイルの読み書きができるようになる。

ファイルオブジェクトというのはディスク上のファイル等にアクセスするために用意されたAPIであり、pythonでは標準的にはopenを使って呼び出す。非常に基本的な操作なので、Pythonを扱う人なら誰もが使う機能である。

ファイルオブジェクトのclose

openを使うときはwith句とセットにして使うか、closeメソッドを明示的に使うかの処理を行う必要がある。

with open('xxxxx.txt', 'r') f:
    contents = f.read()
f = open('xxxxx.txt', 'r')
contents = f.read()
f.close()

このように何かしらの形でファイルオブジェクトを閉じる必要があるのは、ファイルオブジェクトを大量にあけてしまうとToo many open filesのOS Errorを起こしてしまうためである。

画像を扱うpillowのImage

pythonで画像を開くときによく使われるのがpillowのモジュールのImageである。

from PIL import Image
im = Image.open('xxxxx.jpg')

ファイルにアクセスするので内部的にファイルオブジェクトを生成しているはずだが、組込のopenと同様に、withcloseを使わなくてもいいのか。

Imageのライフサイクル

Imageopenしたときにファイルオブジェクトを作る。そして、実際に画像データを読み込むときにloadメソッドが内部的に実行される。これが実行されると自動的にファイルオブジェクトはcloseされる(ただし、これはsingle-frameのpngやjpg等の話で、multi-frameのgif等ではcloseされないことに注意)。このため、Imagecloseのメソッドも持つが、通常の場合はcloseしなくても問題なくなる。

まとめると、

  • jpgやpngなどのsingle-frameの画像ファイルの読み込みでは、closeをする必要はない。
  • ただし、gifなどのmulti-frameの画像ファイルを読み込む場合は勝手にcloseされないので注意。

所感

  • 画像を扱うときに一回データを呼び出したら、ファイルオブジェクトを再度使うことはあまり想定されないと思うのでよくできた仕組みだなあと思った。
  • よくできた仕組みではあるが、組込のopenとの違いをちゃんと把握しておかないと混乱しそうだなあと思った。

参考

28
18
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
18