個人メモです。
div, p, spanタグ、なんとなく使っているので、いつどれを使えばいいか迷う、、
目的を持って使えるようにする。
##ざっくり
タグ | 用途 |
---|---|
div | 要素を囲むときに使う。wrapper |
p | 文章に使う |
span | 文字を修飾するときに使う。 |
コメント内容など文章をいれる場合はp
タグを使う。
単語を挿入したい場合や、文章中の単語を色づけなど装飾したい場合はspan
タグを使う。
div
はレスポンシブなどで、横並びにするなど動かしたい要素のまとまりを囲む。
##dlタグ
「〇〇とは? ▲▲である」 といった1組の定義と説明を表す場合は、dl, dt, dd
タグを使う。
divタグとpタグの組み合わせなどでも同じものが作れるが、HTMLを見たときに、内容をわかりやすくしておく。
##まとめ dispalyプロパティなどcssを使えばほぼdivだけで対応することもできるが、
HTMLの可読性をあげ、メンテナンスをしやすくするために、タグの意味を理解して、目的にあったタグを使い分けることが重要。
後からコードを直すときに、この配慮が結構効いてくる。