0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

vimrcの備忘録

Last updated at Posted at 2021-04-05

vimrc

if &compatible
  set nocompatible
endif

"dein.vimディレクトリをruntimepathに追加する
set runtimepath+=~/.cache/dein/repos/github.com/Shougo/dein.vim

"以下定型文
if dein#load_state("~/.cache/dein")
    call dein#begin("~/.cache/dein")
    call dein#add("~/.cache/dein/repos/github.com/Shougo/dein.vim")

    "好きなプラグインを dein#add() 追加していく
    "call dein#add('好きなプラグイン')
    call dein#add("scrooloose/nerdtree")
    call dein#add("jistr/vim-nerdtree-tabs")
    call dein#add("simeji/winresizer")

    call dein#end()
    call dein#save_state()
endif

filetype plugin indent on
syntax enable

if dein#check_install()
  call dein#install()
endif

" setting
" VIMの内部エンコードをUTF-8とする
set encoding=utf-8 
" ファイルの読み込みのエンコード順を指定
set fileencodings=utf-8,cp932 
" バックアップファイルを作らない
set nobackup
" スワップファイルを作らない
set noswapfile
" undoファイルを作らない
set noundofile
" 編集中のファイルが変更されたら自動で読み直す
set autoread
" バッファが編集中でもその他のファイルを開けるように
set hidden
" 入力中のコマンドをステータスに表示する
set showcmd
" コマンドラインの補完
set wildmode=list:longest
" 折り返し時に表示行単位で移動できるようにする
nnoremap j gj
nnoremap k gk
" バックスペースの挙動を通常と同じにする
set backspace=indent,eol,start
" vimでクリップボードを連携する
set clipboard=autoselect,unnamed

" 外観
" 行番号表示
set number
" 現在の行を強調表示
set cursorline
highlight CursorLine cterm=NONE ctermfg=NONE ctermbg=NONE
" 行末の1文字先までカーソルを移動できるように
set virtualedit=onemore
" C言語風のプログラミング言語向けの自動インデント
set smartindent
" 括弧入力時の対応する括弧を表示
set showmatch
" 常にステータスラインを表示
set laststatus=2
" ステータスラインに表示する内容の設定
set statusline=%F%m%h%w\ %<[ENC=%{&fenc!=''?&fenc:&enc}]\ [FMT=%{&ff}]\ [TYPE=%Y]\ %=[CODE=0x%02B]\ [POS=%l/%L(%02v)]
" 検索語をハイライト表示
set hlsearch
" ESC連打でハイライト解除
nnoremap <ESC><ESC> :nohlsearch<CR>
" ハイライトの有効化
syntax enable
" 不可視文字を可視化
set list listchars=space:␣,eol:↲
" Tab文字を半角スペースにする
set expandtab
" 行頭以外のTab文字の表示幅
set tabstop=4
" 行頭でのTab文字の表示幅
set shiftwidth=4
" ファイル名補完を見やすくする
set wildmenu
" コマンド履歴をいくつ残すか
set history=5000

autocmd VimEnter * execute 'NERDTree'
map <C-n> :NERDTreeToggle<CR>

gvimrc

" setting
" VIMの内部エンコードをUTF-8とする
set encoding=utf-8 
" ファイルの読み込みのエンコード順を指定
set fileencodings=utf-8,cp932 
" バックアップファイルを作らない
set nobackup
" スワップファイルを作らない
set noswapfile
" undoファイルを作らない
set noundofile
" 編集中のファイルが変更されたら自動で読み直す
set autoread
" バッファが編集中でもその他のファイルを開けるように
set hidden
" 入力中のコマンドをステータスに表示する
set showcmd
" コマンドラインの補完
set wildmode=list:longest
" 折り返し時に表示行単位で移動できるようにする
nnoremap j gj
nnoremap k gk
" バックスペースの挙動を通常と同じにする
set backspace=indent,eol,start
" gVimでクリップボードを連携する
set guioptions+=a

" 外観
" gVimのテーマ指定
colorscheme slate
"半角文字の設定
set guifont=MS_Gothic:h16
"全角文字の設定
set guifontwide=MS_Gothic:h16
" 行番号表示
set number
" 現在の行を強調表示
set cursorline
" 中間でカーソル移動がとまるように設定
set scrolloff=999
" 行末の1文字先までカーソルを移動できるように
set virtualedit=onemore
" C言語風のプログラミング言語向けの自動インデント
set smartindent
" 括弧入力時の対応する括弧を表示
set showmatch
" 常にステータスラインを表示
set laststatus=2
" ステータスラインに表示する内容の設定
set statusline=%F%m%h%w\ %<[ENC=%{&fenc!=''?&fenc:&enc}]\ [FMT=%{&ff}]\ [TYPE=%Y]\ %=[CODE=0x%02B]\ [POS=%l/%L(%02v)]
" 検索語をハイライト表示
set hlsearch
" ESC連打でハイライト解除
nnoremap <ESC><ESC> :nohlsearch<CR>
" ハイライトの有効化
syntax enable
" 不可視文字を可視化
set list listchars=space:␣,eol:↲
" Tab文字を半角スペースにする
set expandtab
" 行頭以外のTab文字の表示幅
set tabstop=4
" 行頭でのTab文字の表示幅
set shiftwidth=4
" ファイル名補完を見やすくする
set wildmenu
" コマンド履歴をいくつ残すか
set history=5000

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?