1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【自己紹介】Qittaを登録してみたので初投稿。

Posted at

皆様こんにちは。はじめまして。

30代二児の父をやっております「しろすけ」と申します。
この度、インフラエンジニア職へジョブチェンジすることになり、
学習の記録やら目的でQittaを登録してみました。

簡単な経歴

(1)ITメーカーのカスタマーエンジニア(馴染みないですよね)
(2)某ユーザー企業の地方事業所の情シス(ゆるい)
(3)某SIerのインフラエンジニア(まだ入社してない)

情シスからインフラエンジニアへ

情シスでは主にインフラまわりを面倒みていました。(といいつつも、全範囲やっていた)

入社時点では、事業所独自のインフラ環境を保有している部分も多く、
結構やりがいを持って仕事をしておりました。

が、中央集権の煽りを受け、インフラ関連の業務(導入や構築)のボールを持つことが、
だいぶ減ってしまいました・・・。

構築という意味でやってたのは、
LAN(ネットワーク機器)周りやオンプレの仮想サーバ&上物くらいですね。

後半は、PCやらスマホやらのクライアント周りばかりになってしまいました。
地方事業所におけるユーザーの支援ばかりです。

M365関連もあくまで中央側の管理になるので、何も技術的なことは得られず・・・。
セキュリティガチガチの企業のため、クラウドも触れず・・・。
プロマネとして活躍できる環境があるわけでもなく・・・。

「これはいかん!」とついに焦り、重たい腰をあげ転職を決意しました。

胸を張れるような実績はありませんが、
インフラエンジニア職として採用いただけることになりました!
しかも、やりたかったクラウド関連!(なお、実務経験なし)

アジャイル開発チームのインフラ担当者ポジションのようです。

今まで全く馴染みがないのですが、
DevOpsの整備やIaCやらもするのでしょうか。(大丈夫か?)

余談

ちなみに、奥さんはSEやってます。
これがまあ大企業でして、多くの人が知るようなネームバリューの
プロジェクトに携わっていたりしてます。
僕の小さいプライドはズタズタです笑

これから

流用できそうな実務経験が何かと少なく、不安MAX、ORIXですが、
これからもがいて、がんばりたいと思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?