LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

【JavaScript】if文の基礎「天気予報で理解する条件分岐」

Last updated at Posted at 2019-10-13

1.if文とは「if」

条件によって処理を分岐させる構文です。

一文で表すと「Aという条件に合致した時、Bという処理を実行する。」
条件に合致しない場合は、何も処理されません。

//書き方
if( 条件A ){
条件Aに合致した時の処理B
}

 
■例:もし天気予報が、雨だったら「傘を持っていく」と表示

var weather = ここに天気を書く
if( weather === '' ){           //weatherに「雨」という値が入っていたら
    console.log('傘を持っていく')  //「傘を持っていく」と表示する
}

2.条件に合致しない時の処理「else」

「条件に合致しない時」にどのような処理をするのか指定することもできます。

//書き方
if( 条件A ){
条件Aに合致した時の処理
}
else{
条件に合致しなかった時の処理
}

 
■例:もし天気予報が、雨だったら「傘を持っていく」と表示
   そうでなければ「何も持っていかない」と表示

var weather = ここに天気を書く

if( weather === '' ){                  //weatherに「雨」という値が入っていたら
    console.log('傘を持っていく');       //「傘を持っていく」と表示する
}
else{                                  //そうでなければ
    console.log('何も持っていかない');  //「何も持っていかない」と表示する
}

3.条件は複数指定できる「else if」

条件&処理は複数書くことができます。

if( 条件A ){
条件Aに合致した時の処理
}
else if(条件B){
条件Aに合致せず条件Bに合致した時の処理
}
else{
どの条件にも合致しなかった時の処理
}

 
■例:もし天気予報が、雨だったら「傘を持っていく」と表示
   もし天気予報が、晴れだったら「扇子を持っていく」と表示
   そうでなければ「何も持っていかない」と表示

var weather = ここに天気を書く

if( weather === '' ){                 //weatherに「雨」という値が入っていたら
    console.log('傘を持っていく');       //「傘を持っていく」と表示する
}
else if( weather === '晴れ' ){          //weatherに「晴れ」という値が入っていたら
    console.log('扇子を持っていく');     //「扇子を持っていく」と表示する
}
else{                                  //そうでなければ
    console.log('何も持っていかない');  //「何も持っていかない」と表示する
}
0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0