4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Oracle Linux を Red Hat Compatible Kernel (RHCK) へ変更してみてみた

Last updated at Posted at 2025-04-22

image.png
Oracle Linux には、デフォルトでインストールされ有効化されている Unbreakable Enterprise Kernel(UEK) と Red Hat compatible Kernel(RHCK) の2種類のカーネルが用意されています。お客様が最新ハードウェアのサポート、充実したセキュリティ機能、優れたパフォーマンスを理由に UEK を選択した場合でも、RHCKを選択した場合でも、Oracle Linux は Red Hat Enterprise Linux(RHEL)との完全なアプリケーションバイナリ互換性を維持します。
ということで、デフォルトカーネル(UEK)を RHCK へ変更してみてみます。

■ デフォルト Unbreakable Enterprise Kernel(UEK) から Red Hat Compatible Kernel (RHCK) へ変更

デフォルトカーネルの設定は GRUBブートローダーを構成することで実行されていました。しかし、Oracle Linux 7.0 以降では、GRUB 2ブートローダーを利用するようになりました。GRUB 2はファイルシステムとカーネル実行ファイルの形式を理解するため、ブートデバイス上のカーネルの正確な位置を知らなくてもオペレーティングシステムをロードできます。

1) 設定カーネル確認
起動時に使用するデフォルトカーネルとして既に設定されているカーネルを確認するには、 grubby --default-kernel コマンドを実行します。 さらに、システムで現在実行中のカーネルを確認するには、 una​​me -r コマンドを使用します。
以下に示すOracle Linux 8 インスタンスでは、起動時に使用するデフォルトカーネルとしてUEKが設定されており、現在システム上でUEKが実行されています。

[opc@linux ~]$  sudo grubby --default-kernel
    /boot/vmlinuz-5.15.0-306.177.4.el8uek.x86_64

[opc@linux ~]$ uname -r
    5.15.0-306.177.4.el8uek.x86_64

[opc@linux ~]$ cat /etc/oracle-release
Oracle Linux Server release 8.10

2) インストールおよび設定されているすべてのカーネルを表示
grubby --info=ALL | grep ^kernelコマンドを使用して、システムにインストールおよび設定されているすべてのカーネルを表示します。システムの/bootディレクトリにある各カーネルに関連付けられたブート構成に関する詳細情報を取得したい場合は、grepの出力のパイプ処理を削除し、grubby --info=ALL を実行するだけです。
以下の例では、el8サフィックスはRHCKを示し、el8uekはUEKを示します。

[opc@linux ~]$ sudo grubby --info=ALL | grep ^kernel
	kernel="/boot/vmlinuz-4.18.0-553.40.1.el8_10.x86_64"
	kernel="/boot/vmlinuz-5.15.0-306.177.4.el8uek.x86_64"
	kernel="/boot/vmlinuz-0-rescue-c6ba8a0f7826174140463c4a8bdad37a"

3) 起動カーネル変更
再起動後に実行するカーネルを指定してgrubby --set-defaultコマンドを実行することで、デフォルトのカーネルを変更できます。以下では、デフォルトのカーネルを 上記で確認した RHCK (5.14.0-503.26.1.el9_5.x86_64) に変更しています。
変更はすぐに反映されるため、あとはシステムを再起動するだけです。

[opc@linux ~]$ sudo grubby --set-default /boot/vmlinuz-4.18.0-553.40.1.el8_10.x86_64
    The default is /boot/loader/entries/7063910fe2979258f8fd66f2fb8b8567-4.18.0-553.40.1.el8_10.x86_64.conf with index 0 and kernel /boot/vmlinuz-4.18.0-553.40.1.el8_10.x86_64

4) 再起動

[opc@linux ~]$  sudo reboot
	Connection to 10.0.0.2 closed by remote host.
	Connection to 10.0.0.2 closed.

5) 起動カーネル変更確認

[opc@linux ~]$ sudo grubby --default-kernel
/boot/vmlinuz-4.18.0-553.40.1.el8_10.x86_64

[opc@linux ~]$ uname -r
4.18.0-553.40.1.el8_10.x86_64

[opc@linux ~]$ cat /etc/redhat-release
Red Hat Enterprise Linux release 8.10 (Ootpa)

■ 参考

● 製品概要

 ・ Linux
 ・ Oracle Linux 9
 ・ Unbreakable Enterprise Kernel

● ドキュメント

 ・ Oracle Linux
 ・ Why Oracle Database Runs Best on Oracle Linux

● FAQ

 ・ Oracle Linuxに関するよくある質問(PDF)
 ・ Oracle Linux for Oracle Cloud Infrastructureに関するよくある質問(PDF)

● サポート

 ・ 基本サポート
 ・ プレミアサポート

● Blog

 ・ Changing the default kernel in Oracle Linux | It's as simple as 1-2-3
 ・ CentOS 7 から Oracle Linux 8 へワンステップで移行
 ・ 第10回 Oracle Linuxの2種類のカーネル”UEK”と”RHCK”を理解する

● ダウンロード

 ・ Oracle Linux ダウンロード

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?