0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【AzureDevOps】AzureReposのファイルをAzureのLinuxVirtualMachineに展開する

Last updated at Posted at 2022-01-07

公式ドキュメントを読みましょうって話なのですが、個人的に詰まった部分だけ備忘録として。

VirtualMachineをAzurePipelineで使えるようにする

基本的には公式Documentのとおり
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/devops/pipelines/process/environments-virtual-machines?view=azure-devops

image.png
画面下部の「Registration Script」に対象となるLinux仮想マシンで
実行するコマンドが表示されていますので、これをコピーしてLinux仮想マシンで実行することで、
AzurePipelineから環境を使えるようになります。

このコマンドの引数で、DevOpsに登録する名前として$HOSTNAMEが使われていますが、
名前が長かったり、.(ドット)などの文字が利用不可なため、Agent登録時にエラーになる場合があります。
その時は、$HOSTNAMEの部分を任意の文字列に置き換えてください。

問題なければコマンドが完了すれば、Azure Pipelines Agentが実行されます。
これでLinux仮想マシンをAzurePipelineから使うことができるようになります。

AzurePipelineでのYaml設定

先ほど登録して環境を使うようにYamlを書きます。
公式Docs→ https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/devops/pipelines/ecosystems/deploy-linux-vm?view=azure-devops

jobs:  
- deployment: VMDeploy
  displayName: web
  environment:
    name:  [環境名]
    resourceType: VirtualMachine
    tags: web
  strategy:
      runOnce:
        deploy:
          steps:
          - checkout: self

checkout: selfでリポジトリの環境をサーバーに展開することができる。(これがわからずに数日悩んだ、、、)
サーバー側にgitの導入が必要なので、ない場合は入れておくこと。

dnf install git

これでパイプラインを実行すると、サーバー側にAzureReposのファイルが展開されます。
展開される場所は自分の環境だと下記でした
[azagentのルート]/_work/1/s

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?