2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

基本情報技術者試験勉強してみた

Last updated at Posted at 2024-11-18

はじめに

 どうも、初めまして
修士1年のシオンです。
最近qiitaを見ていて、記事が書きたくなったので、最近受けた基本情報に関する記事を書いてみます。

基本情報技術者とは

 まず、そもそも基本情報について知らないよという人もいると思うので軽くおさらいをします。

 基本情報技術者試験とは(情報処理推進機構)が試験を実施している情報処理技術者試験の一試験区分であり、「情報処理の促進に関する法律」に基づく国家試験です。

 対象者は「高度 IT 人材となるために必要な基本的知識・技能をもち,実践的な活用能力を身に付けた者」と書いてあります。

 ざっくりITエンジニアになりたいよーって人だったり、ITについて学びたいという人が受けるものだと認識していただいたらいいのかなと思います。

基本情報試験概要

 基本情報は2023年4月からCBT方式に変更しました。
 CBT方式とは、全国に設置された専用のコンピュータで試験を受ける形式のことです。これによって好きな時間に試験を受けられるようになりました。

 試験内容に関しては、A問題60問90分、B問題20問100分に分かれ、それぞれ選択支の中から選ぶといった形式になっています。

 A問題は「テクノロジ系」「マネジメント系」「ストラテジ系」に分けられ、それぞれ技術的な内容、管理的内容、業務的な内容に分けられています。

 B問題は主に「アルゴリズム」「セキュリティ」の二つに分けられ、アルゴリズム16問、セキュリティ4問で出題されています。

 A問題、B問題両方とも1000点満点中600点とることができれば合格となります。大体6割程度解けていれば合格することができます。

 また、基本情報では、IRT方式というものが用いられており、一般の試験のように問題ごとに一定の点数が決まっているということはありません。これまでのデータから受験者の正答率が高いような問題は点数を低く、正答率が低いような問題は点数を高くするという方式が用いられています。そのため、内容によっては解けている問題は6割を超えているのに、点数が出てみると600点を下回っていたということが起こりうるので注意してください。

勉強前の自身のレベル

 基本情報についての知識はほとんどなかった。
 しかし、学部時代に二進数の計算だったり、論理積、アルゴリズムに関しては行っていた。
アルゴリズムに関してはそこまで習熟しておらず、atcoderでB問題を解けることができたら調子いいみたいな感じでした。

勉強したこと

 勉強期間は1ヶ月で最初に「キタミ式基本情報技術者」の本を読み耽りました。
image.png
2,3週間程で一周し終わり、過去問演習に取り組みました。
過去問演習は過去問ドットコムが非常に使いやすいです
過去問ドットコム

残りの時間で過去問演習を行い、10回ほど模擬試験を行いました。
一回の試験が終わる度にわからなかった用語をまとめていました。
最初はかなり時間がかかったものの、最後の方では、1時間半で模擬試験を行い、復習までできるようになりました。

B問題に関しては、サンプル問題を1度解いただけです。

試験本番

 試験本番では、体感過去問と難易度が変わらず、 CBTになってもそこまで問題に変化はないように感じた。A問題665点,B問題655点で合格しました。

最後に

 A問題に関して、意外と推測で解けるような問題もあったりするので諦めずに頑張ってください
初めての記事で拙いところがあるとは思いますが、最後まで見ていただけてありがとうございます。
今後試験を受ける全ての皆様を陰ながら応援しています。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?